FX会社11社のスプレッドを徹底比較!
FXでトレードをする場合、取引コストとして、「スプレッド」に相当する手数料を支払う必要があります。
せっかくトレードをするのであれば、取引コストは低い方が良いですよね。
そこで、今回はFXトレーダーAkiがピックアップしたFX会社11社のスプレッドを徹底比較していきます。
スプレッドとは?
スプレッドとは、トレードにかかるコストをいいます。具体的には同じ瞬間における売値(Bid)と買値(Ask)の差のことをいいます。
イメージがつきにくいと思うので、実際の為替レートを見てみましょう。
左側(Bid)の数字が売値、右側(Ask)の数字が買値を指しています。
ドル円(USD/JPY)をみると売値が109.910円、買値が109.912円になっていますね。
この差が(0.002円(0.2銭))がスプレッドです。
つまり、スプレッドが狭ければ狭いほど取引コストは安くなるということになります。
したがって、低コストでトレードをするためには、スプレッドが狭いFX会社を選択する必要があります。
![]() ドル/円 |
![]() ユーロ/円 |
![]() ポンド/円 |
![]() 豪ドル/円 |
![]() NZドル/円 |
![]() カナダドル/円 |
![]() 南アフリカランド/円 |
|
YJFX! |
– | – | – | – | – | – | – |
DMM.com証券 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 1.7銭 | 1.0銭 |
GMOクリック証券 ※原則固定 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 1.7銭 | 1.0銭 |
ヒロセ通商 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 1.7銭 | 0.9銭 |
FXプライムbyGMO |
0.3銭 ※2 | 0.6銭 | 1.1銭 | 0.9銭 | 1.6銭 | 1.7銭 | 0.9銭 |
IG証券 |
0.2銭 | 0.5銭 | – | 0.7銭 | – | – | – |
トレイダーズ証券 |
0.2銭 | 0.4銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.0銭 | 1.6銭 | 0.9銭 |
SBI FXトレード |
0.09銭 | 0.3銭 | 0.69銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | – | – |
![]() 外為オンライン |
1.0銭 | 2.0銭 | 3.0銭 | 3.0銭 | 6.0銭 | 5.0銭 | 15.0銭 |
マネーパートナーズ |
0.3銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.6銭 | 1.2銭 | 3.7銭 | 1.0銭 |
外為どっとコム |
0.2銭 | 0.5銭 | 0.8銭 | 0.6銭 | 1.2銭 | 1.7銭 | 1.0銭 |
↑バナーを押すと各社詳細ページにリンク
※1 2020年1月22日時点のスプレッド
※2 1shot 50万ドル以下の場合
※3 上記各会社のスプレッドは「例外あり」
原則固定スプレッドと変動制スプレッドの違い
スプレッドには、原則固定と変動性の2種類があります。
原則固定スプレッドは、原則としてスプレッドが固定されていますが、為替相場の動きが激しいときはスプレッドが変動します。
一方、変動制スプレッドは、常に変動するスプレッドのことをいい、取引が少ない時間帯においてはスプレッドが広がる傾向にあります。
スプレッドが狭いだけでなく安定性や約定力も重要!
ここまで狭いスプレッドのFX会社を選択することで、取引コストを低くすることができることを説明してきました。
しかし、スプレッドが狭いだけでなく、スプレッドの安定性や約定力も重要になります。
スプレッドの安定性とは、相場が急激に上下したときにスプレッドがどのくらい開きにくいいかということをいいます。
また、約定力とは、自分の意図するレートで注文が成立(約定)することをいいます。特に、相場の動きが激しいときには自分の意図したタイミングで取引の売買(約定)ボタンを押しても、約定することができないことがあるので注意が必要です。
スプレッドの大きさ満足度ランキング
【第1位】トレイダーズ証券 みんなのFX "トレイダーズ証券[みんなのFX]"
トレーダーズ証券(みんなのFX)は、約定率99.9%を誇る業界トップクラスの約定力のあるFX会社です。この会社はスプレッド業界最狭水準宣言を実施し、主要6通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準になりました。低コストで取引をしたい人向けです。
![]() |
スプレッドの大きさ 90点 |
スプレッドの安定性 80点 |
スワップ 82点 |
取引ツール(アプリ等含む) 67点 |
情報量(ニュース) 75点 |
通貨ペアの豊富さ 84点 |
|
サポート 73点 |
キャンペーン・特典 74点 |
約定力 80点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 90点 |
スプレッドの安定性 80点 |
スワップ 82点 |
取引ツール(アプリ等含む) 67点 |
情報量(ニュース) 75点 |
通貨ペアの豊富さ 84点 |
サポート 73点 |
キャンペーン・特典 74点 |
約定力 80点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
無料 | 0.2銭 | 1,000通貨 | 27通貨ペア | 営業日24時間 | 最大50,000円キャッシュバック |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭 | 1,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
27通貨ペア | 営業日24時間 | 最大50,000円キャッシュバック |
トレイダーズ証券[みんなのFX]を選ぶべきポイント
トレイダーズ証券[みんなのFX]の特徴
・高い約定率(99.9%)を実現
・「みんなのシストレ」というシステムトレードを提供
・レイアウトが自由自在の取引ツールを提供
・スマホアプリでもチャートのライン引きが可能で、外出先でもテクニカル分析可能
【第2位】GMOクリック証券 "GMOクリック証券[FXネオ]"
GMOクリック証券は、JASDAQ上場のGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の子会社であり、年間取引高が8年連続国内第1位※を達成、数多くのトレーダーに利用されているFX会社です。
東証一部上場のGMOインターネットのグループ会社であるGMOクリック証券は、FX以外にも様々な金融商品を取り扱っており、FXは店頭FXである「FXネオ」と取引所FXである「くりっく365」を取り扱っています。
※(ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月~2019年12月)
![]() |
スプレッドの大きさ 84点 |
スプレッドの安定性 80点 |
スワップ 76点 |
取引ツール(アプリ等含む) 81点 |
情報量(ニュース) 74点 |
通貨ペアの豊富さ 79点 |
|
サポート 74点 |
キャンペーン・特典 69点 |
約定力 79点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 84点 |
スプレッドの安定性 80点 |
スワップ 76点 |
取引ツール(アプリ等含む) 81点 |
情報量(ニュース) 74点 |
通貨ペアの豊富さ 79点 |
サポート 74点 |
キャンペーン・特典 69点 |
約定力 79点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
無料 | 0.2銭※原則固定 | 10,000通貨 | 20通貨ペア | 営業日24時間 | 最大30,000円キャッシュバック |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭※原則固定 | 10,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
20通貨ペア | 営業日24時間 | 最大30,000円キャッシュバック |
GMOクリック証券[FXネオ]を選ぶべきポイント
GMOクリック証券[FXネオ]の特徴
・FX取引高8年連続国内1位(ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月~2019年12月)
・他社にはないコンテンツが充実
・システム障害に強いので安心して取引可能
・複数の金融商品を一元管理できる
・「使いやすさ」を重視したスマホアプリでもあるので、初めてFXの取引する方もわかりやすく取引できます!
【第3位】YJFX! "YJFX!"
ヤフーグループのYJFX!はトレードスタイルや投資期間によって選べる3種類のサービスがあり、投資家にとってトレードしやすいサービスが数多くあるFX会社です。スプレッドも業界最狭水準であり、誰にでもおすすめできるスタンダードなFX取引の外貨exです。サポートサービス最高評価の「三つ星」を獲得!そして、投資初心者にも取り組みやすい投資信託もあります。
![]() |
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 79点 |
スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 79点 |
情報量(ニュース) 76点 |
通貨ペアの豊富さ 70点 |
|
サポート 77点 |
キャンペーン・特典 81点 |
約定力 79点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 79点 |
スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 79点 |
情報量(ニュース) 76点 |
通貨ペアの豊富さ 70点 |
サポート 77点 |
キャンペーン・特典 81点 |
約定力 79点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
無料 | 0.2銭 原則固定(2020.12.21~2021.1.12適用除外) | 1,000通貨 | 24通貨ペア | 平日24時間 | 最大27,000円 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭 原則固定(2020.12.21~2021.1.12適用除外) | 1,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
24通貨ペア | 平日24時間 | 最大27,000円 |
YJFX!を選ぶべきポイント
YJFX!の特徴
・スマホアプリ「外貨ex」の操作性とデザイン性が抜群
・スマホアプリ「外貨ex」は40万ダウンロード達成した既存「Cymo」をパワーアップしたものになります。
・取引手数料、口座開設手数料、口座維持手数料、ロスカット手数料等、各種手数料が無料(※但し、外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生)で、初心者の方にも取引しやすい
【第3位】DMM.com証券 "DMM.com証券[DMM FX]"
DMM.com証券は、FX業界で初めて70万口座を突破※し、FX口座数日本一の会社です。会社の規模が大きく、信頼性があることから多くの人から支持されています。また、あらゆる手数料が無料で、業界初のいつでもLINEで問い合わせ可能にするなど初心者から上級者まで安心して使えるFX会社です。
※DMM FXと外為ジャパンの合計値。
![]() |
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 83点 |
スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 76点 |
情報量(ニュース) 74点 |
通貨ペアの豊富さ 69点 |
|
サポート 73点 |
キャンペーン・特典 69点 |
約定力 75点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 83点 |
スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 76点 |
情報量(ニュース) 74点 |
通貨ペアの豊富さ 69点 |
サポート 73点 |
キャンペーン・特典 69点 |
約定力 75点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
無料 | 0.2銭 | 10,000通貨 | 20通貨ペア | 平日24時間 | 最大200,000円キャッシュバック |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭 | 10,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
20通貨ペア | 平日24時間 | 最大200,000円キャッシュバック |
DMM.com証券[DMM FX]を選ぶべきポイント
DMM.com証券[DMM FX]の特徴
・プレミアチャートなら29種類のテクニカル指標を利用可能
・「売買比率の確認」機能など他の会社ではあまり提供してないような情報が多い
・「ポップアップ機能」で多忙な人でも取引チャンスを逃さない
・365日、24時間クイック入金サービス対応
・業界初のLINEカスタマーサポート
【第3位】SBI FXトレード "SBI FXトレード"
SBIグループのSBI FXトレードは、2012年に本格的にFX事業を開始したFX会社です。1,000通貨までの取引であれば、ドル円のスプレッドが0.09銭と破格の条件で取引ができるのが特徴です。また、メリットとして1通貨から取引が可能なので、資金面で不安のある方、少ない方も安心してFXを始められます。
![]() |
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 81点 |
スワップ 76点 |
取引ツール(アプリ等含む) 66点 |
情報量(ニュース) 72点 |
通貨ペアの豊富さ 78点 |
|
サポート 72点 |
キャンペーン・特典 68点 |
約定力 79点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 81点 |
スワップ 76点 |
取引ツール(アプリ等含む) 66点 |
情報量(ニュース) 72点 |
通貨ペアの豊富さ 78点 |
サポート 72点 |
キャンペーン・特典 68点 |
約定力 79点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
無料 | 1,000通貨まで0.09銭 1,001~1,000,000通貨0.17銭~ | 1通貨単位 | 34通貨ペア | 平日9:00~17:00 | 500円入金ほか |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 1,000通貨まで0.09銭 1,001~1,000,000通貨0.17銭~ | 1通貨単位 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン・特典 |
34通貨ペア | 平日9:00~17:00 | 500円入金ほか |
SBI FXトレードを選ぶべきポイント
SBI FXトレードの特徴
・1通貨から取引可能なので資金面に不安がある方でもOK
・スマホアプリは高機能チャートを搭載しており、1タップで発注可能な2WAY注文を実現
・レートの表示が業界初の小数点以下4桁表示
・1タップで発注可能な2WAY注文
・積み立てFXにより定期的に外貨の自動購入が可能(ドルコスト平均法)