コロナ禍でますます将来の資金繰りについて不安を持ってしまった私。
今は夫の収入だけで賄えているけれど、やっぱり未来は分からないもの。だからこそ、家事や育児の合間にちょっとだけでもできる資金繰りはないものか、と考えながらネット検索をしていたら「FX」の文字が目の前に飛び込んできました。
もともと、こういうことは苦手なので友達に相談してみたら「hirose通商」のことを教えてもらいました。何でも、FXのデモトレードができるらしいのです。
デモトレード、ということは、本格的にFXを始める前に無料でお試しできる、ということ。今、まさにFXにほんの少しだけ興味を持った私にはピッタリだと思い、早速、自分のパソコンを使ってhirose通商のホームページを訪れました。
ホームページに辿り着くと、何となく煌びやかな雰囲気が。
こういうホームページ、実は苦手なのですが、思い切って「デモトレード」のボタンをクリックしてみました。
トップページにある「デモトレード」をクリックすると、次のページに移動しました。
こういうページのイメージとしては、急に登録画面に進んでしまうように思って、とても怖いのですが、hirose通商さんのページは違いました。登録には、もう一段階ありました。
この「デモ口座登録フォーム」のボタンをクリックすると、名前などを記入するページに移動します。デモ口座の場合、名前もニックネームで良いですし、個人情報もメールアドレスのみと簡易的なもの。ここも安心ポイントでした。
登録後、すぐにログインIDなどが発行されます。スマホでも、タブレットでもパソコンでも、専用のアプリを用いてのデモトレードになっています。本格的なトレードと同様の仕組みになっているから、ますますすごいなと思いました。
ログインすると、いきなりチャート画面に!FXがまるで初めてな私は、一体どこを見れば良いのか分かりませんでした。当然、画面についての理解も不能。さすがに焦りがありましたし、「やっぱり、私にはムリなのかも・・・」と諦めの気持ちが湧いてきました。
でも、せっかくの機会だから、と思って、パソコンの画面の上のツールバーを見ていたら「操作マニュアル」という項目を発見したのです!その「操作マニュアル」を早速クリックしてみました。
それぞれのログイン端末に合わせた操作マニュアルが、ちゃんと用意されているなんて、ものすごく丁寧ですよね。さすがhirose通商さんです。
画像にあるとおり、私は最初に「新規注文」というボタンをクリックしました。そうしたら、私のような初心者がFXをどう運用していけば良いかが種類、および段取り順に並んでいました。
これがパンフレットだったら、うっかりしたときに家族に見つかってしまう可能性だってありますが、このようにデータ化してあると、うっかりの心配がないのでホッとします。
操作マニュアルは、文字だけではなく、ちゃんと画像もありますし、どう操作すればよいかも分かりやすく、かつ、丁寧に仕上げられています。初心者でもカンタンに操作できましたし、何よりデモトレードなので、間違いがあっても、大きく気にすることはありませんでした。
さて、ここからは、肝心のデモトレードです。
初心者の私は、登録する際に記入する「預託証拠金額」を1万円に設定しました。ちなみに「1万円」の入金の必要は一切ありません。ですから、リスクゼロで始められるのです。
この1万円でまずやったことは「買い注文」です。普段の買い物と同じで、FXを買うからこそ、自分の持っているFXを売ることができるので、まずは買い注文を依頼します。こちらもマニュアルに沿って進めていくだけで買い注文も売り注文もできてしまいます。
「買い注文」はピンク色、「売り注文」は青色に色分けされています。私のようなFXの画面を見ることさえ初めての人物が売るのか買うのかどちらか誤りがないよう、分かりやすく色分けされています。
Horose通商さんの企業努力、頭が下がりますね。ありがたいです。
マニュアルに従って「買い注文」をすると、画像右のパソコン画面のようにすぐにトップページの左下にある「ポジション一覧」というウィンドウに反映されます。
画像にはありませんが、「売り注文」をすると、「ポジション一覧」にある買い注文が売り注文をかけた分だけ消えます。とても分かりやすいですよね。
デモトレードなので、気兼ねなく「買い注文」と「売り注文」を繰り返して行くうちに、だんだんとチャートの見方も分かるようになってきたような気がします。でも、もともとこういう数字がたくさん並んでいる画面が苦手な私。
画面を見つめていると、秒より速くピンク色と青色が常にチカチカしています。これは、FXの売買が積極的になされている、ということなのでしょうね。
「何だろう」と思っていろいろ操作しているうちに分からなくなってしまったり疲れてきてしまったら、一旦、コーヒーブレイクを取るのもオススメです。そして、改めて画面を見て自分の数値を見てみてください。そうすることで、あなたの中にある「分からない」が解けていくことでしょう。
私もそうでしたので、同じだと思いますよ。
hirose通商さんのデモトレードは、登録後3ヶ月が目安のようです。その期限内にFXトレードを身につけて、本格的にFXで投資活動をしていきたいと思いました。
コメントを残す