一生勝てる FXトレーダーを目指し “必ず”守るべき “鉄の掟”とは?

ここ数日でFXで勝ち続けられるトレーダーになるためには絶対にやってはならないトレード】をしてしまいました。

今回私がドル円のショートで担がれ、4000万を超える大きな含み損を抱えていること(2020/2/18頃〜のTwitter参照)に対して、そして、それでも配信を続けることに対して、皆さんは非常に優しく接してくれました。

しかし、今回の私のトレードは、私自身にとって、こんなトレードをする様ではすぐに負け組に逆戻りしてしまう!と感じるクソトレードでした。

一生勝てるトレーダーを目指すには絶対にやってはいけないトレードです。

YouTubeの生トレード配信を通して、多くの方々、特に初心者の方に『こんなトレードがまかり通るのか』『億トレーダーになるにはやはり時々無理もしなくてはならないのかと、誤解を与えるような事は絶対にしてはいけない。

今回のクソトレードに関しては特にそう思いました。

何がダメだったのか、勝ち組になるために絶対に真似をしてはならないことがあり、それを自分は生配信をする身として正しく伝えなくてははならないと思ったのでこの記事に書き残しておきます。

【コツコツドカンでもトータルプラス】というのが私のトレードだと今まで言い続けてきました。

そして私は確かにそのやり方で少しずつ、ゆっくり時間をかけて何億も稼ぎました。

しかし、コツコツドカンといってもこれには【2種類のコツコツドカン】があります。

私が今回やってしまったトレードはダメな方のコツコツドカンです。この話は最後の方でふれます。

今、私はドル円で、値幅でいうと150pipsの損失を抱えています。そしてこんなことはトレーダーとして必ずあることですし、皆さんも必ず経験することでしょう。

長くトレードをしていれば読みを外して大きな値幅をやられてしまう事は必ずあります。

ですからこれは仕方がないことです。

おそらく多くの勝ち組トレーダーでさえも、読みを外したり、変なところで変なポジションを抱えてしまったことが原因で計画通りのトレードができなかったり、逆指値を入れ忘れてしまったり、逆指値を取り下げたり、様々な理由で結果として150〜300pipsくらいのマイナスで捕まってしまう事は必ずあります。

その経験と苦しみを抱えたことがない奴なんてガチの億トレーダーの中にはいないでしょうし、そう言った状況に遭遇することは仕方がないんです。

では!何がいけなかったのでしょうか、文章力がないので回りくどい言い方になってしまいますが伝えていきます。

今回の私の例で言えば1億5000万の証拠金しか入れていないの5千万近くの含み損を抱えている!

この状況に追い込まれるやり方をしてしまったということは資金管理ができていなかったということで、いつも言っていることですが、これが絶対にあってはならないことです。

そして勘違いしないで下さい!!

1億5000万の運用だからダメ!ではないのです!

150万円の証拠金で50万円の含み損をくらうトレードをすること、これもパーセンテージ的には同じ事で絶対にやってはダメなトレードです。

(これはあくまで私の目標と理想の勝ち方に基づいてお話ししています。)

私は月3〜5%増、年間1.5倍増で充分だし、それくらいの現実的な目標でないと一生は勝てないという考えを持っており、そのスタイルで億トレーダーになりました。

主観も入りますが、私を含む凡人は資金管理を徹底的の守る以外のやり方では絶対に勝てません!と言い切りたいです。

そうでなければ運よくまぐれ勝ちしてもすぐ全て失います。

現実的な目標でコツコツ増やしていくしかないです。…かなり極端に言い切ってしまって印象も悪いかもしれませんが、私の考えで続けさせてもらいますね。

結局何が言いたいのかというと、しつこくしつこく何度も言いたいのは、いつも繰り返し伝えている、レバレッジ管理、資金管理が全てだということです。そして私は今、それができなくなっているから勝てていなくて、これを反面教師にして下さい。

もう一度、これはあくまで私が勝っきた手法に基づいてお話しますが、

私たちは勝つために【鉄の掟】を守らなくてはなりません。

私にとってはそれはレバレッジの上限を守ることです。【コツコツドカンは2種類ある】と言う話に戻りますが、私はコツコツドカンでもトータルではプラスになる取引で勝ち続けてきましたという表現をよく使いますが、その時に表現として使っているコツコツドカンはコツコツ利益を重ねる時もレバレッジ5倍を守るし、そしてドカンとやられる時もレバレッジ5倍という上限を守った上で 200〜300pipsやられることもある』と言うこと、これならば戦略としてありです。スキャルピングやデイトレードが上手くなれば、稀に数百pipsドカンとやられたとしても、それ以上の利益をコツコツ積み上げていく事は可能になります。

しかし、今回私が現在進行形で(2020/2/18〜のTwitter 参照)してしまった【最悪のコツコツドカン】トレードは悪い方の例にあたります。

それはコツコツと利益を重ねる時はレバレッジ5倍を守るのに、ドカンとやられる時は結果としてレバレッジ15倍以上建ててしまいコツコツ利益を積み重ねた時の3倍の資金を相場に投入してしまい、捕まった時は値幅×普段の3倍以上の損失を被るということです。

これは本当に心の制御が難しいところではあります。今回の私に関して言えば持つつもりのなかったアホなポジションを抱えたことでいつも通りの取引が出来ずこういった結果に落ち入りました。(https://twitter.com/aki_fx1/status/1230393866970255360?s=21参照)

理由は様々なことが考えられるのですが、とにかく、この悪い方のコツコツドカン】をやめないと、勝てるトレーダーには一生なれないです。

調子が良くてもいつか振り出しに戻ります。

特に私のようにナンピンなどをうまく使い含み損を抱えた時もできるだけ建値か微損失で逃げ切るスタイルでトレードをしている方によく言えることですが、やはり早く逃げたくて大した値幅も幅踏みあげられてもいないのにたくさんのナンピンを入れてしまい、気づいたらルールを破ったハイレバレッジになっている→さらに踏み上げられる。そしてハイレバレッジで損失を抱えている時は自分が冷静でいられない状況を作り上げるので、普段なら冷静にできる損切やドテンで上手く立ち回ろうとしても、【いつもの取引が絶対にできない状況】になってしまいます。

結局いろいろ理由はありますがドカンとやられる時だけハイレバになっていて、200~300pips踏み上げられただけで資金の30%から50%失うようなトレードになってしまうとダメなんです。

それはクソトレードです。

200〜300pips踏み上げられることなんてFXをしていれば普通にあることです。

ですから先に述べたように時々これぐらいの値幅で捕まってしまう事はしょうがありません。

ただ、捕まる時もいつものレバレッジルールで捕まって、いつもと同じレバレッジで損切するならよし!

ドカンとやられる時だけ何倍ものハイレバでやられる!というクソトレードでは普段のコツコツ利益を積み上げるトレードでは取り戻せない大きな損失を食らいます。

そしてそれを無理に取り戻すために損切りの後のコツコツトレードもハイレバでやってしまい死亡…良くありますよね、ありませんかやったこと?私の暗黒時代はこれが7年ほどやめられませんでした。

結局世の中で言われている【コツコツドカンでは絶対に負ける】と言うのは今回取り上げた悪い方の例であって、私はレバレッジ上限を一定に守った上でのコツコツドカン】であれば戦略としてありだと考えています。

私が億トレーダーになれたのはそのレバレッジ上限を守ったコツコツドカンでもトータルプラス】という取引を淡々と5年間やってきたことにありました。それをもう一度この機会に思い出し、前に進みます。

わかりにくい長文になってしまったかもしれませんが、絶対に、私の今回の様な最悪のトレードがまかり通る』と皆さんに勘違いさせたくありませんでした。特に初心者の方に億トレーダーになるにはやはり時々無理もしなくてはならないのか?』と誤解させてはならないと感じこの記事を書かせていただきました

トレードは人それぞれ違うと思いますが、参考にしてくだされば幸いです。

同じでなくて構いません、私も自分の【鉄の掟】を守る様に努力しますし、皆さんも自分にとっての【鉄の掟】を見つけ、大切にしてみてください。

Aki

人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!

11 件のコメント

  • 結局その鉄の掟を守るためには、損切りが必要ですよね?
    レバ上限が守れなくなるのは、予想外の値動きに対して素直に損切りをしないことが一番の原因だと思います
    記事を読ませて頂いて、そのことが良く理解できました

  • akiさんこんにちは。
    初めてコメントさせて頂きますね!
    北海道在住のナオヒトと申します。
    TwitterとYouTube生配信、いつも楽しく拝見させてもらってます!
    アンチとかロスカで負けたのをakiさんのせいする人とかもいるみたいですが、そんな少数派は気にせず、これまでと変わらないakiさんでいてください✨
    良いときも悪いときもトレードしないときも、配信を楽しみにしております!(何気ない雑談が楽しいですw)
    これからも陰ながら応募してますのでお身体ご自愛下さい😊

  • 何回かトレード見させてもらったのですが、とても勉強になりました。いつもお疲れ様です。
    トレードでテレビに出た事もある、私の知り合い方が昔話で言ってました。
    撮影とかが来た時は最悪だった。かっこつけて、いつものトレードが出来なくて大損したって。
    私はこんなプロの方でも…って、みんな同じ人間だなぁって、その時は感じました。
    Akiさんの鉄の掟、教訓にさせてもらいます。
    トレード中のコメントで、少し迷われると思いますが、Akiさんらしく動画配信してくださいね。
    楽しみにしてます。

  • 何回かトレード見させてもらったのですが、とても勉強になりました。いつもお疲れ様です。
    トレードでテレビに出演した事もある、私の知り合い方が昔話で言ってました。
    撮影とかが来た時は最悪だった。おらー!売りだ売りだ!とかかっこつけて、いつものトレードが出来なくて大損したって。今では笑い話にしてました。
    私はこんなプロの方でも…って、みんな同じ人間だなぁって、少し嬉しかったのを思い出しました。
    Akiさんの鉄の掟、教訓にさせてもらいます。
    トレード中のコメントで、少し迷われると思いますが、Akiさんらしく動画配信してくださいね。
    楽しみにしてます。

  • ユーチューブ観てます。
    最近思うのはタレント気どりのFX配信者が増えたなということです。
    そういう人たちはトレーダーというよりFX系ユーチューバーが本職のように見えます。
    Akiさんは本物のトレーダーなので応援してます。

  • akiさん初めまして。1カ月くらい前からyoutube見させていただいております。
    私はFXで6000万円近くの利益をあげましたが、最近は動きが悪いのでFXはほとんどしていません。
    ですが、akiさんが書いてくれたこと、とてもよく分かります。
    私は一昨日、昨日の2日間で株の信用取引で1800万円の損切をしました。
    株の資金3400万円で余力いっぱいに空売りして1800万円の損切です。
    うまく損切できていれば、もう少し違っていたのですが、追証がきて冷静な取引ができませんでした。
    昨年末からコツコツ積み上げた利益が、たった2日で飛んでマイナスになりました。
    吐き気がして、いてもたってもいられなくて、死にたい気持ちになりましたが、弱い自分には自殺する勇気もありません。
    akiさんの「鉄の掟」、私もfxでは同じような失敗を何度かしてきたので、頭では分かっているのですが、トレード中になるとムキになって資金いっぱいまでナンピンしてしまうことが多々ありました。
    やってはいけないと分かってはいるのですが・・・。
    「鉄の掟」を守り続けていくこと、守ることができれば勝ち続けていけると思います。
    ですが、果たして感情を持った生身の人間が守り続けることはできるのでしょうか。
    長文ですみません。akiさんのトレード配信応援しています。

  • Akiさんへ
    動画配信等を拝見させていただいている、株式投資家のsamuといいます。
    FXの経験はありませんが、今回のブログでおっしゃっていることに共感しました。
    自分の中では投資も「ギャンブル」のひとつと認識しており、そこには様々な人間性が表れる、とても面白いものだと感じております。
    FXにおけるテクニカル的なことはわかりませんが、人としての欲深さと自制(ルールの厳守等)との葛藤の中で、前に進んでいくをこれからも可能な限り拝見させていただきたいと思います。
    これから先はまだま長いと思いますので、くれぐれもご自愛ください。

  • いつも動画を拝見させていただいています。

    トレードが上手くいかなくて、本を読んだり、セミナーに行ったり、色々さがしていた時にAkiさんの動画に出会いました。
    実際にトレードしている方しかわからない苦悩や考え方などいつも勉強になります。

    額は小さいですが、Akiさんが今回言われているような損失を私も過去何回も出しています。
    損を取り戻そうと通常ではしないようなナンピンをしてしまって、大損するのがいつものパターンで下。

    今回のAkiさんのトレードも動画で見させていただき、また、この記事でもすごく勉強になりました。

    これからも、Akiさんのトレードを見ながら勉強させていただきます。

    いつも応援しています。

    Akiさんみたいになれるように、私もトレードを頑張ります。

  • 私は全く同じことを延々と繰り返して、2500万飛ばしました。ナンピンしないと決めてもすぐ破る。
    ギリギリまで耐えて諦めると反転してもっとけばよかった状態になる。なら持っておこうと更に耐えると今度は戻ってこない。基本25枚のはずなのに損切りする時は100枚超えてました。でも勝つ時はすぐ利確。もちろん25枚です。ナンピンで切り抜ける時もほとんどは元値まで戻してるのにも関わらず、しょぼく勝ち逃げです。1のリターンで1000のマイナスを延々と続けましだ。いつかプラスにできるようになると思いやっていましたが性格的に無理なのでやめて、損切りしない方法に変えました。資金も少ないので枚数も全然使えませんが、切らないと誓うだけで凄まじく慎重になります。取り残されたらいつ戻ってくるのかわかないですからね。よく取り残されたのはその分投資の機会が減るからやめた方がいいと言われてますが、それも踏まえて残すので、買いで入って損になっていても、問題ないし、長期的な流れに乗っかっているのならまず戻りますよね。万が一折り返しで戻ってこないなら、そこから売り買いを逆にしてコツコツ積みかさねることで、それ以上のナンピンによる含み損は止まりますし、リーマン級まで落ちても耐えれる資金であればまず大丈夫かと思います。 とにかく長期的な変動についていって利益を積み重ねること、反転したらポジは逆にしてとりのこされたやつはほっておいても十分な維持率でやること。それを守れば、そんぎらない投資も可能かと思います。ひたすら上がるのを見てるだけ、下がるのを見てるだけにならないように、含み損はあるけどそのチャンスはちゃんともらって利益として取れる資金管理が1番かと思いました。コツコツドカンではなくコツコツドカンなしですね。ちなみにドル円は夏からずっと上がってるので今は上ですよね。なので今は買いが正解。でもいつ反転するか分からないので、これ以上取り残されたらあかん枚数以上は取らないようにしてコツコツ稼いでいます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です