FXは基本的に24時間取引できることで知られています。
ただ、FXの初心者であれば、次のような疑問を持ったりするのではないでしょうか?
- ・本当に24時間なの?休場日は?
- ・YJFX!の取引可能時間っていつなんだろう?
- ・外貨exとオプトレ!の取引可能時間は何が違うんだろう?
今回は以上の様な疑問を解決するべく、実際にYJFX!で取引をしているトレーダーが解説記事を執筆しました。
当サイトでは、トレード初心者向けの情報から、中級車・上級者向けの情報まで掲載しています。
この記事が少しでもよかったら、他の記事も読んでみて下さいね!
FXで成功するために、取引時間に関する正しい知識を付けていきましょう。
Contents
YJFX!(ワイジェイFX)とは?
YJFX!とは、トレーダーに最高水準の取引環境と上達するための機会を提供するヤフーグループの会社によるサービスです。
YJFX!のサービスは主に3つあります。
- FX取引の外貨ex
- オプション取引のオプトレ!
- 投資信託
まずは、ヤフージャパンのFXサービスを順番に解説していきます。
YJFX!の外貨exについて
YJFX!の外貨exとは、ヤフーグループが提供するFX取引のための総合口座です。
業界最高水準の取引条件を誇っており、豊富な取引ツールがあるのが特徴です。
- 取引手数料0円
- 全22通貸ペア
- 取引単位 1000通貨単位
取引通貨が22種類もあり、手数料が0円であるところは魅力的ですね。
そして、1000通貨単位から取引を始められるため、初心者の方にもハードルが低い取引条件となっています。
- 24時間即時入金が可能
- オンタイムに依頼で即時入金
- スムースに円を外貨に交換
- FXの魅力やリスクをデモ講座
- 24時間お問い合わせ対応 ※2020年4月1日(水)~2020年5月31日(日)8:00 – 17:00(土日を除く)
- HDI格付けで三ツ星
他にも上記のような、スムースに取引を行えるサポートサービスが多数あります。
入金やお問い合わせ対応を24時間(※2020年4月1日(水)~2020年5月31日(日)は8:00 – 17:00(土日を除く))行っているのは、ユーザー側からしてもかなり便利なサポートサービスだと思います。
YJFX!のオプトレ!について
オプトレとは、未来の為替レートが目標レートに対してどうなっているのかを予測するヤフーグループが提供するバイナリーオプションで、外国為替レートを指標にしたオプション取引になります。
※バイナリーオプションとは、数時間後のレートが、予想したレートに上回っているか、下回っているかを予測する金融商品です。
オプトレ!は「ヨーロピアンタイプ」と呼ばれるバイナリーオプションとなります。
オプトレ!の特徴
- ・購入金額は限度付き
- ・8つの取扱通貨ペア
- ・1日11回2時間ごとに結果がわかる
- ・ラダー取引とレンジ取引の選べる2種類のタイプ
- ・スマホでチャートを見ながらスムースな取引が可能
オプトレ!ではラダー取引とレンジ取引の2種類から取引が可能で、値動きや自分の戦略に合わせてご利用いただけます。
YJFX!の投資信託について
最後は投資信託についてです。
投資信託とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用した成果として投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品のことです。
販売手数料が無料で少額の値段から始められるので、投資が不安という方にもおすすめのサービスとなっています。
YJFX!の取引時間は?
以上で説明したように、YJFX!には取引の方法として外貨exとオプトレ!の2種類ありました。
今回はその2種類の取引可能時間について詳しくご説明していきます。
外貨exとオプトレ!の取引可能時間について
外貨ex | 日本時間 月曜日午前7時~土曜日午前6時50分
(夏時間は土曜日午前5時50分まで) |
オプトレ! | 日本時間 月曜~金曜 午前7時25分~翌午前5時25分 |
※土日は、世界中の外国為替市場が休場のため、レート配信が停止しており、利用できません。
外貨exとオプトレ!のメンテナンス時間について
外貨ex | 日本時間 火曜日~金曜日 午前6時55分~午前7時
(夏時間は午前5時55分~午前6時) |
オプトレ! | お知らせにて都度発表 |
※オプトレ!には外貨exのように決まった時間のような定期的なメンテナンスはなく、公式サイトのお知らせにその都度掲載されています。
夏時間(米国サマータイム)について
夏時間(米国サマータイム)とは、夏の間時計の針を1時間進めた時刻を使うもので、欧米を中心に採用されている制度です。
主な日時としては、3月第2日曜日~11月第1日曜日に採用されています。
※夏時間(米国サマータイム)適用時は、ニューヨーククローズが通常の日本時間午前7時より1時間繰り上がることにより、午前6時となっています。
取引時間によって相場の動きが変わったり、初心者の方におすすめの取引時間帯についてまとめた記事があります。
興味があったら、こちらの記事も読んでみて下さいね!
クリスマスや大晦日は?
クリスマス休暇という12月24日から1月1日頃までの休暇時期には、為替市場ではなく証券会社(機関投資家)が休みということもあり、値動きがかなり鈍くなります。
年末31日までFXは取引できますが年末年始はポジションを持ち越さないことを推奨します。
2019年1月3日では、早朝一瞬でドル円、豪ドル円が急落し、大勢の個人投資家が強制退場(ロスカット)されたことがありました。(フラッシュクラッシュと呼ばれている現象です。)
年末年始などの休暇中は市場参加者が少なくなっているので、信じれない値動きをするリスクが非常に高いです。初心者でなくても取引を控えるべき時間帯だと言えます。
関連記事YJFX!の入金方法について解説!手数料と反映時間は?
まとめ:YJFX!の取引時間は24時間可能

YJFX!では、24時間の取引が可能です。
土日は、世界中の外国為替市場が休場のため、利用はできませんが、平日は24時間可能です。
外貨ex | 日本時間 月曜日午前7時~土曜日午前6時50分
(夏時間は土曜日午前5時50分まで) |
オプトレ! | 日本時間 月曜~金曜 午前7時25分~翌午前5時25分 |
夏時間(米国サマータイム)3月第2日曜日~11月第1日曜は時間が変わってくることもチェックしておきましょう。
関連記事【初心者必見】取引時間の特徴と、おすすめ時間帯について
関連記事【スクショあり】YJFX!の口座開設の詳しい手順・流れを解説!

YJFX! 現役トレーダー478人中55人のメイン口座として利用 “YJFX!”

ヤフーグループのYJFX!はトレードスタイルや投資期間によって選べる3種類のサービスがあり、投資家にとってトレードしやすいサービスが数多くあるFX会社です。スプレッドも業界最狭水準であり、誰にでもおすすめできるスタンダードなFX取引の外貨exです。サポートサービス最高評価の「三つ星」を獲得!そして、投資初心者にも取り組みやすい投資信託もあります。
![]() |
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 79点 |
スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 79点 |
情報量(ニュース) 76点 |
通貨ペアの豊富さ 70点 |
|
サポート 77点 |
キャンペーン 81点 |
約定力 79点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 79点 |
スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 79点 |
情報量(ニュース) 76点 |
通貨ペアの豊富さ 70点 |
サポート 77点 |
キャンペーン 81点 |
約定力 79点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
無料 | 0.2銭 原則固定(2020.12.21~2021.1.12適用除外) | 1,000通貨 | 22通貨ペア | 平日24時間 | 最大27,000円 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭 原則固定(2020.12.21~2021.1.12適用除外) | 1,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
22通貨ペア | 平日24時間 | 最大27,000円 |
YJFX!を選ぶべきポイント
YJFX!の特徴
・スマホアプリ「Cymo」の操作性とデザイン性が抜群
・スマホアプリ「Cymo」40万ダウンロード達成
・取引手数料、口座開設手数料、口座維持手数料、ロスカット手数料等、各種手数料が無料で、初心者の方にも取引しやすい
コメントを残す