本記事ではFX初心者の方向けに、DMM FXの取引時間について解説を行いました。
FXは24時間取引できることで知られています。
ただ、以下のような疑問を抱くこともあるでしょう。
・DMMFXの取引時間はいつ?
今回は以上の様な疑問を解決するべく、実際にDMMFXで取引しているトレーダーが解説記事を執筆しました。
当サイトでは、トレード初心者向けの情報から、中級者・上級者向けの情報まで掲載しています。この記事が少しでもよかったら、他の記事も読んでみて下さい。
FXの取引時間をあなどると、大変な事になる場合もあります。
少しでも安全かつ安心してトレードできるように「取引時間」の重要性について知っていただき、より良い投資戦略を考えていきましょう。
人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!
Contents
DMMFXの取引時間はいつからいつまで?

FX(外国為替)と株式市場というのは切っても切れない唯一無二の関係です。
一般的に、企業の価値とは株価で表され、その株価は株式市場を構成します。
株式市場は国の経済力を表すバロメーターとなり、その国で発行されている通貨の価値と信用が決まります。
以上の結果、各国通貨の価値は日々上下しており、経済ニュースや災害などが原因で価格が乱高下することもしばしばあります。
最近ではコロナウイルス関連の相場ニュースが日々報道されていますね。
世界各国には様々な株式市場がありますが、主な市場は、
- 日本(東京)
- 欧州(ロンドン)
- アメリカ(ニューヨーク)
以上の三大市場であり、これらの大きな株式市場が動く時間帯は、為替も大きく動きます。
勝てる投資家になるためには、
「FXで自分が取引する時間帯は、どこの国の株式市場が動いているのか」
ということを押さえてトレードするのが投資戦略の第一歩となります。
つまり、世界中を見ながら取引しないといけないわけです。
ただし、難しい話ではありませんので、この記事を通して少しずつ理解していきましょう。
株式市場の取引時間
株は取引時間が決められています。
日経平均であれば、東京証券取引所で平日午前9時00分から午前11時30分を前場、午後0時30分から午後3時00分までを後場と言い、この5時間の間に買いたい、売りたい銘柄の注文を出し、売り手、買い手を見つけて確定しなければ取引は成立しません。
FXの取引時間
FXの取引時間は株式市場と違い、平日24時間です。いつでも取引できます。
日本の株は日本の株式市場が開いている間ですが、
FXは日本時間の平日月曜日の朝7前後から土曜日の朝7時前後まで取引することが可能となっています。
また、日本が祝日の場合は日本の株式市場が休場であったとしてもFXは関係なく取引することができます。
株で勝負する投資家にとって月曜日から金曜日の1日だけでも休場してしまうと「今日はヒマだなー、早く明日にならないかなー」と感じることが多々ありますが、FXの場合は株が多少値動きが鈍くなる場面もあるものの、取引することは可能です。
なぜ24時間取引なのか?
いつでも取引できる理由は、世界各国で外国為替市場が開いているからです。
世界の外国為替市場は、ニュージーランドやオーストラリアトラリアから始まり、東京・ヨーロッパ・最後にニューヨークというローテーションで動いています。
(1)オセアニア時間(ニュージーランド、オーストラリア)
夏時間 日本時間 午前6時から午後2時まで
冬時間 日本時間 午前5時から午後1時まで
(2)東京時間
午前9時から午後3時まで
(3)欧州時間
夏時間 日本時間 午後4時から翌日午前0時まで
冬時間 日本時間 午後5時から翌日午前1時まで
(4)ニューヨーク時間
夏時間 日本時間 午後10時から翌日午前6時まで
冬時間 日本時間 午後11時から翌日午前7時まで
上記のとおり、外国為替市場というのは夏時間(サマータイム)、冬時間とそれぞれ違います。
大体朝5,6時から次の日の朝6時くらいまでの中で重なり合いながら動いているのだということが分かると思います。
夏時間(サマータイム)とは
サマータイムは押さえておきましょう。
サマータイムとは3月から11月の期間で日の出の時刻が1時間早まるため、時間を1時間調整する方式のことです。
これはアメリカ、欧州、オセアニア等で採用されています。
おおむねですが
オセアニア(ニュージーランド)では10月第一日曜日から3月第三日曜日まで
欧州の方では3月最終日曜日から10月最終日曜日まで
米国は3月第二日曜日から11月第一日曜日まで
となっております。オセアニアにあっては南半球であることから夏と冬が入れ替わっています。
日本は年中変わりませんが、ヨーロッパとアメリカのサマータイムの時期はしっかりと覚えておいた方がいいです。
特にヨーロッパやアメリカの株式市場を見るにあたって「あれ、今日は市場が動いてないのか、休場か。今日の為替は動かないかも」などと勘違いしないように気を付けましょう。
ニューヨークダウ(株式市場)、ロンドン(株式市場)は冬時間(通常時間)よりも「1時間早く始まり、一時間早く終わる」ということを把握しておきしましょう。
実際にやってると本当にうっかりして時間を見間違えることもあります。
FXは株よりも、市場への入りと出が流動的
こうして考えてみると、FXは株取引と比べて常に取引可能ということが分かったと思います。
取引というのは買い手の値段と売り手の値段が一致して成立しますが、株を売ろうとした場合、買い手がいないといつまで経ってもその株を処分することができません。
暴落時などは成り行き注文を出しても売れない時があります。
参考:
以前私が購入したETFは出来高が少なく、
含み益がでているのに買い手が見つからず現金化できないという現象が起こりました。
しかし、FXの場合はそういったことはありません。
いつでも買えるし、いつでも売れるという点がFXの優れた部分です。
クリスマスや大晦日の取引時間は?

海外にはクリスマス休暇という12月24日から1月1日頃までの休暇があり、為替市場ではなく証券会社(機関投資家)が休みということもあり値動きがかなり鈍くなります。
また、年末31日までFXは取引できますが年末年始はポジションを持ち越さないことを推奨します。
2019年1月3日では、早朝一瞬でドル円、豪ドル円が急落し、大勢の個人投資家が強制退場(ロスカット)されたことがありました。(フラッシュクラッシュと呼ばれている現象です。)
年末年始などの休暇中は市場参加者が少なくなっているので、信じれない値動きをするリスクが非常に高いです。
以下の記事では、取引をしないべき時間帯について執筆しています。よかったら一読してみてください。
DMMFXの口座開設から取引可能までの時間

DMMFXの口座開設は最短で3日
口座開設から取引開始までの時間は、最短で申し込みの翌営業日~3日程度となります。
最短で口座開設するために、必要書類は事前に準備することがおすすめです。
- マイナンバーカード
- 顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
以上2点が必要となるため、準備しておきましょう。
他社と取引時間の差はあるのか
他の取引所との取引時間の差はほとんどありません。
ただし、米国のサマータイムに従って、二つのタイムシフトがあります。
夏時間 3月 第二日曜 から11月第一日曜
《取引時間》 月曜日午前7時00分から翌日午前5時59分
火曜日と木曜日午前6時00分から翌日午前5時59分
金曜日午前6時00分から翌日午前5時50分
冬時間 11月 第一日曜日から 3月第二日曜日
DMMFXのメンテナンス時間
DMMFXのメンテナンス時間についても、夏時間と冬時間で異なります。
夏時間にあっては
取引時間外:土曜日午前5時50分から月曜日午前6時59分まで
システムメンテナンス:土曜日午後0時00分から午後6時00分まで
冬時間にあっては
取引時間外:土曜日午前6時50分から月曜日6時59分まで
システムメンテナンス:土曜日午後0時00分から午後6時00分まで
となっています。
まとめ:DMMFXの取引時間は24時間可能

DMMFXでは、24時間の取引が可能です。
土日は世界中の外国為替市場が休場のため、利用はできませんが、平日は24時間可能です。
夏時間(米国サマータイム)3月第2日曜日~11月第1日曜日は時間が変わってくることもチェックしておきましょう。
当サイトでは、現役トレーダー1000人以上に対して実施したアンケートをもとに参照した、FX会社総合ランキングを作成しました。
トレーダーにとって使い勝手の良いツールを選ぶことは、勝てるトレーダーになるための必須条件でもあります。
今使っているツールがイマイチ使いこなせない・オススメの取引ツールが知りたい!という方は、是非参考にしてみて下さいね。
人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!
DMM.com証券 現役トレーダー478人中29人のメイン口座として利用 “DMM.com証券[DMM FX]”

![]() |
スプレッドの大きさ 83点 | スプレッドの安定性 83点 | スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 76点 | 情報量(ニュース) 74点 | 通貨ペアの豊富さ 69点 | |
サポート 73点 | キャンペーン 69点 | 約定力 75点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 | スプレッドの安定性 83点 | スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 76点 | 情報量(ニュース) 74点 | 通貨ペアの豊富さ 69点 |
サポート 73点 | キャンペーン 69点 | 約定力 75点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) | 取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
無料 | 0.2銭 原則固定(例外あり) | 10,000通貨 | 21通貨ペア | 平日24時間 | もれなく200,000円キャッシュバック |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) | 取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭 原則固定(例外あり) | 10,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
21通貨ペア | 平日24時間 | もれなく200,000円キャッシュバック |
DMM.com証券[DMM FX]を選ぶべきポイント
DMM.com証券[DMM FX]の特徴
・プレミアチャートなら29種類のテクニカル指標を利用可能 ・「売買比率の確認」機能など他の会社ではあまり提供してないような情報が多い ・「ポップアップ機能」で多忙な人でも取引チャンスを逃さない ・365日、24時間クイック入金サービス対応 ・業界初のLINEカスタマーサポート
コメントを残す