みんなのFXアプリの使い方は?スマホ用アプリの機能や特徴を徹底解説!

みんなのFXのアプリの使い方を知りたい!」、「アプリの機能や特徴を教えてほしい!」ということはありませんか?

この記事では、みんなのFXスマートフォン用アプリに搭載されている機能や特徴、使い方を紹介していきます。

結論から言うと、みんなのFXのスマートフォン用アプリは、文字がはっきりして見やすく、表示がとてもシンプルでわかりやすいため、直感的にも使いやすいアプリです。

動作も軽く、初めて使う方にもおすすめです。

みんなのFXアプリのレート画面の使い方

レート画面の表示方法を選ぼう

レート画面ではプライスボードで最大27種類の通貨ペアの価格を確認できます。

レート一覧画面の表示方法は2種類あり、拡大表示と縮小表示から気に入った表示方法を選ぶことができます。

 

表示させる通貨ペアを選ぼう

みんなのFXスマートフォン用アプリでは、最大27種類の通貨ペアを取引することができます。

その中から自分が確認したい通貨ペアのみを表示させたい場合には、設定画面から表示させる通貨ペアをあらかじめ選択しておくことが可能です。

また、表示させる通貨ペアの順番を並べ替えることもできます。

みんなのFXアプリのチャート画面の使い方

見やすい画面で、縦横切り替えも簡単!

みんなのFXスマートフォン用アプリで取引する場合、チャートの画面表示を縦横2種類から選択することができます。

利用している端末を横に傾けることで、チャートが横向きに表示されます。

スマートフォンの画面を横に使えば、チャート画面をより見やすく表示させることも可能です。

8種類のインジケーターが使える

取引する際に、いろいろなインジケーターを使いたい!という方は多いと思います。

みんなのFXスマートフォン用アプリではトレンド系4種類、オシレーター系4種類、合計8種類のインジケーターが用意されています。

このように、みんなのFXスマートフォン用アプリでは、トレンド系のインジケーターとオシレーター系のインジケーターを一つの画面で同時に表示させることもできます。

用意されているインジケーターは次のとおりです。

トレンド系インジケーター
  1. 単純移動平均線(SMA)
  2. 指数平滑移動平均線(EMA)
  3. 一目均衡表
  4. ボリンジャーバンド

 

オシレーター系インジケーター
  1. DMI
  2. DKJ
  3. RSI
  4. MACD

 

水平ラインやトレンドラインも自由自在

チャート画面では水平ラインやトレンドラインを簡単に描画できます。スマホだとどうしてもチャート上にラインを引くのが難しいこともありますが、みんなのFXスマートフォン用アプリには、描画したい場所のローソク足の高値・安値に吸い付く「マグネット機能」や、指でタップしている部分を「拡大して表示させる機能」が搭載されており、アプリ版を指で操作する場合でも簡単に、かつ正確に描画することができます。

描画ツールでは水平ライントレンドラインの他、フィボナッチ・リトレースメントなども表示させることができます。

みんなのFXアプリの注文画面の使い方

スピード注文ですぐに成行注文

みんなのFXスマートフォン用アプリには、スピード注文が搭載されており、直感的な操作ですぐに成行注文をすることが可能です。

通貨ペアと注文数量を選択した後、青色と赤色で表示された売値もしくは買値をタップすることで注文ができます。

スピード注文画面では、注文ロックをオンにすれば、スピード注文のボタンがロックされるため、思わぬ誤操作を防ぐこともできるので、覚えておくと良いでしょう。

チャート画面と注文画面を同時に表示

縦表示のチャート画面から、画面切り替えなしでスピード注文ができるのも魅力です。

スマートフォンで取引するときでも、チャートを見ながらそのまま成行注文ができ、大事な取引チャンスを逃さないためとても便利です。

チャート画面で右上に表示されている注文ボタンをタップすると、画像のように、チャート画面に同時にスピード注文画面を表示させることができます。

横画面でチャート画面とスピード注文画面を同時に表示させることも可能。

新規注文画面で注文方法や数量を選ぶ

スピード注文以外にも、新規注文画面から注文が可能です。

新規注文画面は、レート画面で取引したい通貨ペアをタップすることで表示されます。

新規注文画面では、成行注文の他、指値・逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文を選ぶことができます。

関連記事FXの6つの注文方法とは?初心者にも分かりやすく解説!

みんなのFXアプリの情報提供サービス

ニュースと経済指標が確認できる

みんなのFXのスマートフォン用アプリでは、ニュースと経済指標を見ることができます。

ニュースや要人発言、メガオーダーなど重要な情報をいち早く確認できます。

経済指標は前回結果や予想だけでなく、「星の数」で重要度を示してあるため、重要指標かどうかも一目でわかります。

 

AIでのシグナル配信「TMサイン」

みんなのFXで特徴的なのは、為替ニュースをもとに、AIで1時間後の買りと売いを予測するTMサインが使えることです。

TMサインはテキストマイニングを用いて、為替ニュースとレートから相場の方向を予測するもので、取引の判断の参考にすることができます。

売買比率と価格分布が一目でわかる!

アプリでは、売買比率と価格分布をみることができます。みんなのFXの口座を持っているトレーダーのポジションの偏りや、ポジションを持っている価格帯を確認できるため、取引の参考にすることができます。

みんなのFXアプリでのプッシュ通知でのお知らせ

5種類の通知を選択することが可能

プッシュ通知で約定、アラート、ロスカット、経済指標、TMサインの通知を受け取ることができます。

設定画面で不要な通知はオフにできるので、必要な通知だけを選ぶことも可能です。

重要指標やシグナルの通知を受け取れる!

先ほど紹介した重要指標や、TMサインの通知を受け取る設定にだとすることで、通知が届くとロック画面やホーム画面でそれらの情報を確認することができます。

外出先や忙しい中でも、重要な取引のタイミングを逃さずトレードしたい方におすすめです。

指標の通知は発表時間の10分前に事前通知があり、経済指標発表後に結果速報の通知が来ます。(画像で同じ指標のプッシュ通知が2回来ているのはそのためです)

関連記事みんなのFXのチャートは自由に変更できる!上手に切り替えて利益に繋げよう

 まとめ

いかがだったでしょうか。

ご覧いただいた通り、みんなのFXのスマートフォン用アプリは画面の表示が分かりやすく、直感的にも操作しやすいのが魅力です。

プッシュ通知で経済指標やTMサインを受け取ることもでき、スマートフォンでも満足のいくトレードができるつくりになっています。

動作も軽く、とても便利なのでぜひ試してみてください。

関連記事みんなのFXはキャンペーンも豊富!主に開催されているキャンペーンを紹介!

関連記事みんなのFXのデモ取引の始め方を0から解説!登録は不要

人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!

関連記事【スクショ解説】みんなのFXの口座開設の流れは4ステップだけ!

 

トレイダーズ証券 みんなのFX 現役トレーダー478人中31人のメイン口座として利用 “トレイダーズ証券[みんなのFX]”

トレーダーズ証券(みんなのFX)は、約定率99.9%を誇る業界トップクラスの約定力のあるFX会社です。この会社はスプレッド業界最狭水準宣言を実施し、主要6通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準になりました。低コストで取引をしたい人向けです。

スプレッドの大きさ
90点
スプレッドの安定性
80点
スワップ
82点
取引ツール(アプリ等含む)
67点
情報量(ニュース)
75点
通貨ペアの豊富さ
84点
サポート
73点
キャンペーン
74点
約定力
80点
スプレッドの大きさ
90点
スプレッドの安定性
80点
スワップ
82点
取引ツール(アプリ等含む)
67点
情報量(ニュース)
75点
通貨ペアの豊富さ
84点
サポート
73点
キャンペーン
74点
約定力
80点
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位 通貨ペア サポート体制 キャンペーン
無料 0.2銭 1,000通貨 34通貨ペア 営業日24時間 最大405,000円キャッシュバック
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位
無料 0.2銭 1,000通貨
通貨ペア サポート体制 キャンペーン
34通貨ペア 営業日24時間 最大405,000円キャッシュバック

トレイダーズ証券[みんなのFX]を選ぶべきポイント

Point.1
99.9%の約定率!
みんなのFXでは「機関投資家に負けない投資環境」を提供。
Point.2
スプレッド業界最狭水準!
マイナー通貨も含めてスプレッドが狭いのが特徴。トルコリラ/円でもスプレッドが1.6銭。
Point.3
スワップポイント業界最高水準!
マイナー通貨のスワップも業界最高水準であり長期運用目的のトレーダーにオススメです。

トレイダーズ証券[みんなのFX]の特徴

・高い約定率(99.9%)を実現
・「みんなのシストレ」というシステムトレードを提供
・レイアウトが自由自在の取引ツールを提供
・スマホアプリでもチャートのライン引きが可能で、外出先でもテクニカル分析可能

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です