相場分析にはフィボナッチ・リトレースメントという分析方法があります。フィボナッチは多くのFXトレーダーに意識されている相場分析方法となっています。フィボナッチは数学的に算出される比率であることから一見難しそうなイメージを持つ人も多くいます。
しかし、フィボナッチの原則を理解することでFX初心者でもトレードに活用することができます。
ここでは図や画像を用いて分かりやすく解説していきます。
- フィボナッチ数列の基礎知識
- フィボナッチ・リトレースメントを用いたFXトレードへの活用方法
- フィボナッチの基本原則や基礎知識が身に付く
- フィボナッチ・リトレースメントを用いたFX取引手法が分かり有効な相場分析ができるようになる
Contents
フィボナッチとは?

フィボナッチとはイタリアの数学者であるレオナルド・フィボナッチが提唱したフィボナッチ数列のことを言います。「1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, ……」といったように繰り返し使われる数列の事を指します。
この数列には以下のような法則のもとに成り立っています。
・連続する2つの数字を足すと次の数字と一致する
1+1=2 2+3=5 8+13=21 21+34=55
といったように隣り合った数字を足すとその次の値と一致するのです。
・数字を1つ後の数字で割ると0.618、2つ後の数字で割ると0.382、3つ後の数字で割ると0.236になる
5÷8=0.618 5÷13=0.382 5÷21=0.236
5以外の数字でも同じ結果になります。
この0.618、0.382、0.236の倍率をフィボナッチ比率と言います。
人間の心理を表した黄金比率
フィボナッチは人間の心理を表した黄金比率と呼ばれています。ひまわりの種の配列やピラミッド、モナリザのような歴史的芸術作品にもあてはまる比率となります。これは人間が無意識に「美しく心地がいい」と感じる数字で成り立っているからと言われています。
これは為替相場の値動きにもあてはめることができるのです。
値動きは大多数の投資家が注目するポイントであり、多くの投資家が同じような心理状態になることでフィボナッチの比率が機能するのです。
FXではフィボナッチ・リトレースメントが有効
FXなどの為替相場ではフィボナッチ・リトレースメントが有効となります。
フィボナッチ・リトレースメントとは多くの投資家が利用する代表的なツールとなります。
フィボナッチ・リトレースメントは直前の高値と安値を結んでその間に23.6%、38.2%、50%、61.8%、76.4%のラインを引いてくれるツールとなっています。

上昇のトレンドが確認出来たら安値に100%ラインを、高値に0.0%を設定する事で23.6%、38.2%、50.0%、61.8%のラインを自動で表示することができます。
自動で引かれたラインはその後サポートラインやレジスタンスラインなどの反転の目安として機能します。
フィボナッチト・リトレースメントを使ったFX取引手法

フィボナッチ・リトレースメントをチャートに表示させることで、トレンド相場の押し目や戻りなどの反転を分析することができます。
相場は一定方向に進むことはありません。必ず押し目や戻りといった反転を作る習性があります。あらかじめフィボナッチ・リトレースメントを引いておくことで相場が反転するポイントを予測することができます。FXでトレンド相場の取引をするときにはより有効なテクニカル分析となるのです。
強いトレンドでは23.6%と38.2%が押し目となる
相場で強いトレンドが発生した時は23.6%と38.2%が押し目となる可能性が高いです。
(USD/JPY 4時間足)
強いトレンド確認後にフィボナッチ・リトレースメントを表示させています。23.6%と38.2%の地点が押し目となり反転をしているのが分かります。トレンドが強いと、このポイントが押し目となる可能性が高いです。
上昇トレンド目線になると50%の地点まで反転することがなく、浅い押し目の23.6%、38.2%の地点がサポートラインとなり反転する傾向にあります。
一時的な反転をした後に上昇トレンドに乗りたい投資家たちは、早い段階で押し目買いを入れるので再度強い上昇へと転じます。浅い反発を確認出来たらその後の強い上昇を予測して買いを入れることができます。
フィボナッチ・リトレースメントで注意しなければならないこと
フィボナッチ・リトレースメントを引いてテクニカル分析をするには以下のような注意点があります。
1.フィボナッチだけを信用して取引を行うとだましに合いやすい
フィボナッチのラインだけではエントリーの根拠としては薄いです。ラインで全く反発をせず高値や安値を更新してしまう可能性があります。大きな時間軸から押し目や戻りとして、反転する局面であるかを分析してから取り入れることが重要となります。
2.正確にラインを引く必要はない
フィボナッチ・リトレースメントはFXでテクニカル分析を行う上での目安として考えることが重要です。ラインは黄金比率の価格がどこにあたるのかを見極めるための目安になります。ライン上で正確に反発することは稀なケースになるので神経質になってラインを正確に引く必要はありません。
3.日足や4時間足などの長い時間足の方が意識されやすい
大多数のトレーダーは1分や5分などの短い時間足に比べて、日足や4時間足などの長い時間足に注目しています。長い時間足の方がより多くの投資家の注目を集め、フィボナッチも意識されるため根拠が増します。
例外として指標発表後は1分でも有効となります。要人発言や経済指標は時間が決まっているため多くのトレーダーがその時間の動きに注目します。多くのトレーダ―が同じチャートを見て判断するため大きなイベント後は1分足でもフィボナッチが意識される傾向にあります。
まとめ

フィボナッチには投資家の心理状態が表れます。投資家が黄金比に従って無意識に取引しているということを意識することが重要となります。チャートは自然の節理が働いているためフィボナッチが機能するという仕組みです。
トレンド発生時にラインを引くことで、より有効なテクニカル分析ができるようになります。しかしフィボナッチだけに頼らずにあくまでも1つの根拠として捉えることが重要です。初心者であればトレンド発生時に何度もラインを引いてみて、その後の値動きを観察することで反転のパターンを理解することができます。場数をこなすことで正確なテクニカル分析を行うことが可能です。
関連記事FXのテクニカル分析とは?代表的な5つの手法を紹介!
人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!
コメントを残す