SBI FXは数ある会社の中でも、常に人気ランキング上位のFX会社です。
この記事を読んでいる方の中にもSBI FXでトレードをしている方やこれからSBI FXでトレードをしたいと思っている方もいるかもしれませんね。
SBI FXは、狭いスプレッドが有名ですが、アプリの使い勝手の良さも高い評価を受けているFX会社です。
SBI FXのアプリには様々な機能がありますが、今回は、多様な注文方法を選択することができる、スマホアプリの指値注文の方法について説明します。
5分程度でSBI FXのスマホアプリの指値注文の方法について理解することができるので、是非最後までお付き合いくださいね。
Contents
SBI FXの注文方法は6つ!

SBI FXのスマホアプリでは、6つの注文方法があります。
- 通常注文(指値や成行)
- IFD
- OCO
- IFDOCO
- トレール
- 2WAY
それぞれの注文方法について分かりやすく説明していきますね。
通常注文(指値注文や成行注文)
FXの注文方法の中でもっともオーソドックスな注文方法です。
通常注文は主に3つあります。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文
成行注文
成行注文とは、レートを指定せずに約定させたい通貨量だけを指定する注文方法
成行注文の主なメリット・デメリットは、以下の通りです。
指値注文
指値注文とは、現在のレートよりも有利な希望レートと通貨量を指定する注文方法
指値注文の主なメリット・デメリットは以下のようになります。
逆指値注文
逆指値注文とは、現在のレートよりも不利な希望レートと通貨量を指定する注文方法
引用元:https://www.sbisec.co.jp
逆指値注文の主なメリット・デメリットは以下のようになります。
このようにFXの通常注文である、成行注文と指値注文・逆指値注文には、一長一短があるのです。
FX経験者なら成行注文と指値注文・逆指値については1回は聞いたことがあると思います。
IFD注文
IFD注文とは、新規注文と決済注文を同時に注文する方法です。
新規注文が約定したら、決済注文が有効となります。
新規注文が約定しない限り、決済注文は待機中となるのです。
IFD注文は、主に2つの目的で利用される注文方法になります。
新規注文が「買い」決済注文が「売り」の場合で説明しますので新規注文が「売り」決済注文が「買い」の場合は読み替えてくださいね。
引用元:https://www.sbisec.co.jp
- 利益確定のケース
…「今より低いレートで買ポジションを新規注文して、レートが上昇したら決済して利益を確定させたい」という場合 - 損失を一定金額で抑えたいケース
…「今より安いレートで買ポジションを新規注文して、レートが下落してしまった時に備えて、あらかじめ決めた水準で損失確定をしたい」という場合
このようにIFD注文は、利益確定、損失を限定させたい時に便利な注文方法なのです。
OCO注文
OCO注文とは、2つの注文を出して、一方が約定した場合、もう一つの注文は自動的にキャンセルされる注文方法です。
引用元:https://www.sbisec.co.jp
OCO注文は、現在レートより上昇した時の価格と下落したときの価格を指定します。
OCO注文は、「これからレートが上がるか下がるか分からないが、レートが上昇したら売りたい。しかしレートが下落したら買いたい」などの場合に使われる注文方法です。
IFDOCO注文
IFDOCO注文とは、IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法のこといいます。
具体的には、1つの新規注文に対して2つの決済価格を注文することです。
「今より低いレートで買ポジションを新規注文して、レートが上昇したら決済して利益を確定させたい。しかし、レートが予想通り上がるとは限らないので下落してしまった時に備えてあらかじめ決めた水準で損失確定もしたい」という場合に利用される注文方法になります。
トレール注文
トレールとは日本語で追いかけるという意味です。
FXでいうトレール注文とは、相場の値動きに応じて、決済の逆指値注文のレートがある一定の値幅で相場に追従していく注文方法のことをいいます。
引用元:https://www.sbisec.co.jp
例えば、新規の買ポジションを持った場合、予想どおりに相場が上昇すると、決済逆指値注文のレートが相場の上昇に追従して自動的に切り上がっていく注文方法のことをいうのです。
引用元:https://www.tcs-asp.net/alink?AC=C106008&LC=SBI50&SQ=0&isq=101beginner/step04.html
2WAY
2WAY注文とは、注文画面から売値と買値を確認し、レートを直接クリックした瞬間に提示されていたレートで発注する方法です。
クリック1つで注文を出すことができるのでスピーディーな注文が可能になります。
<パソコン>

<アプリ>
SBI FXのアプリのダウンロード方法

SBI FXは多様な注文方法が利用できることが分かって頂けたと思います。
機能性が高く便利なSBI FXのアプリを使って見たくなった方も多いのではないでしょうか?
そこでこの章では、SBI FXのアプリのダウンロード方法について紹介しますね。
SBI FXのアプリはiPhoneの場合は「App Store」androidの場合は「Google Play」でダウンロードすることができます。
どちらの場合も、「SBI FX」と検索するとアプリが出てきますのでSBI FXと検索してダウンロードしてくださいね。
<iPhoneの場合>

<androidの場合>

SBI FXの指値注文方法
この章では、SBI FXの指値注文方法について説明しますね。
画像を使って順序立てて説明しますので簡単に実行することができるはずです。
①取引画面にして「注文区分」をタップする。

②「通常」を選択する。

③「成行」をタップする。

④「指値」を選択する。

画像通りに進めて頂ければ簡単に指値注文を行うことができます。
是非ご自身で試してみてくださいね。
関連記事5分で分かる!!SBI FXのスマホアプリの使い方のすべて!
まとめ
今回は、SBI FXのアプリの注文方法について説明をしました。
SBI FXのアプリは非常に機能が高く利便性が高いです。
是非、SBI FXのアプリの便利さを体験してみましょう。
関連記事【スクショで解説】最短5分!SBI FXの口座開設方法!

SBI FXトレード 現役トレーダー478人中34人のメイン口座として利用 “SBI FXトレード”

1998年にスタートしたSBIグループSBI FXトレードは相対取引から相対市場作りへをスローガンとした老舗のFX会社です。
特徴としては業界最狭標準のスプレッド、業界最良水準のスワップポイント、業界トップクラスの通貨ペア、1通貨1,000万通貨まで取引可能、初心者からプロまで満足できる取引ツール、FX業界初の提示レート小数点以下4桁表示をメリットとした安定な会社であります。また”AI為替予想シミュレーション(おすすめ)””スワップポイントシミュレーション””ロスカットシミュレーション”などもありますのでご活用ください。
![]() |
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 81点 |
スワップ 76点 |
取引ツール(アプリ等含む) 66点 |
情報量(ニュース) 72点 |
通貨ペアの豊富さ 78点 |
|
サポート 72点 |
キャンペーン 68点 |
約定力 79点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 |
スプレッドの安定性 81点 |
スワップ 76点 |
取引ツール(アプリ等含む) 66点 |
情報量(ニュース) 72点 |
通貨ペアの豊富さ 78点 |
サポート 72点 |
キャンペーン 68点 |
約定力 79点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
無料 | 1~1,000,000通貨0.18銭~ | 1通貨単位 | 34通貨ペア | 平日9:00~17:00 | 500円入金ほか |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) |
取引通貨単位 |
無料 | 1~1,000,000通貨0.18銭~ | 1通貨単位 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
34通貨ペア | 平日9:00~17:00 | 500円入金ほか |
SBI FXトレードを選ぶべきポイント
SBI FXトレードの特徴
・1通貨から取引可能なので資金面に不安がある方でもOK
・スマホアプリは高機能チャートを搭載しており、1タップで発注可能な2WAY注文を実現
・レートの表示が業界初の小数点以下4桁表示
・1タップで発注可能な2WAY注文
・積み立てFXにより定期的に外貨の自動購入が可能(ドルコスト平均法)
コメントを残す