DMM FXで取引するために入金したけど、ちゃんと出金できるのか?出金方法はどのようにすればいいの?と疑問に感じていませんか?
DMM FXの口座に入っているお金はちゃんと出金することができます。
出金方法も簡単なので、最後まで記事を読んでみてください。
- 出金のために保有ポジションを決済した後にどうするか
- 出金にあたり銀行口座を準備
- 出金予約時間を把握、現金が必要な時ほど注意する
- DMM FX口座の出金は手数料が掛からない
Contents
DMM FX 出金について

出金について知識を高めておきましょう。
さもないと「現金を必要としている時に銀行口座に入金できない」場合があります。
決済してから現金化する流れを理解しておくことが大切です。
特にFXで得た利益を生活費等に使いたいと考えている方は必見です。
保有ポジション決済する
保有ポジションを決済し、「利益が出ているか出ていないか」ではなく口座の中に引き出す資金があることが前提です。
ロスカットや大幅な損失が発生し口座の資金が0円になってしまえば、口座から引き出すことはできません。
また、決済直後に指定する銀行口座に入金することはできません。
最短でも「1日」はかかります。
出金可能(出金予約)となるまでの時間
出金可能(出金予約)となるまでの時間を把握しましょう。
出金可能時間とは「決済益」を得てから指定する銀行口座に出金の注文ができるまでの時間のことをいいます。
株の世界だと株を100万円分売却した直後では銀行口座に出金するために3営業日待たないと出金の予約ができません。
出金可能額として反映されていないからです。土日をはさむと更に先になります。
それに対してDMM FXの場合だと決済直後に出金可能額が反映されます。
出金ツール
出金できるツールはパソコンとスマートフォンの両方でできます。
パソコンの場合は「DMMFX PULS」を起動させてください。
スマホからは「DMMFXのアプリ」からログインしてください
⇓
メニュー
⇓
出金予約
⇓
出金額を入力して確認ボタンをクリック
⇓
確認画面で実行
⇓
入出金
⇓
出金予約
⇓
出金金額の入力
⇓
確認画面で実行
DMM FX 出金方法
利益を出すために始めたFXも最終的に現金化できなければ、ただのゲームになってしまいます。
出金方法は下記で解説しますが、非常にシンプルで簡単です。
しかし、お金が絡むことですので、出金までに何が必要なのか、何を知っておくべきかに注目してみてください。
出金口座を指定
どの銀行でも出金はできますが、FX口座と銀行口座が同じ名義でないと出金できません。
最初に出金先の金融機関口座の登録を行う必要があります。
DMM FXへのログイン後、メイン画面にある「マイページ」⇒「総合口座照会」⇒「金融機関登録・変更」で設定しましょう。
口座情報の登録が完了したら、実際に出金処理ができますので、「出金予約」から出金したい金額を入力できます。
出金予約
出金予約した時間によっては口座に反映される時間が変わってしまいます。
DMM FXの場合は平日の午後3時が分岐点になっていますので注意しましょう。
- 平日午後3時までの出金予約:翌営業日(銀行営業日)の出金
- 平日午後3以降及び土日、祝日の出金予約:2営業日(銀行営業日)後の出金
「明後日がカードの引き落とし日」と仮定した場合。
本日の午後2時59分までに出金予約をしておかなければ入金できないということになります。
株やFXで生計を立てるのであれば、引き落としされる日を遡って2日、3日前には今のポジションを決済し、指定する口座に入金の手続きを済ませなくてはなりません。
指定日に支払額が足りていなければ当然ですが金融機関からの信用は落ちますので、十分に注意しておきましょう。
出金が反映される時間と例
逆算して考えていきましょう。
入金完了日を4月1日(水曜日)
⇓
3月31日(火曜日)午後2時59分までに出金予約
⇓
出金予約までにポジション整理(出金可能額の範囲であればポジション決済は不要)
入金完了日を4月6日(月曜日)
⇓
4月3日(金曜日)午後2時59分までに出金予約(土日を挟むため、営業日に注意)
⇓
出金予約までにポジションを決済しておく
※金曜日15時以降の出金予約だと、反映されるのは引き落とし日の当日の火曜日になり、間に合わなくなる可能性があります。
DMM FX 出金手数料

FX取引所によっては出金先の銀行口座に手数料が掛かる場合があります。
ほとんどの取引所では出金手数料は無料になっていますが、一部の取引所で出金に手数料がかかります。
出金手数料がかかるところであれば、余程の魅力がないがない限り、出金手数料がかからない方がいいですよね。
DMM FX口座からの出金には金融機関によって手数料がかかるのか
DMM FXは、基本的に出金手数料無料で利用できるようになっています。
また、金融機関の指定もないため、出金したい金融機関の口座を選択できて、出金手数料が掛からないという強みがあります。
これはDMMFX側で手数料を負担してくれているためです。
出金手数料をかけたくない人や、FX会社による特定の銀行口座を指定されている場合、指定された金融機関の口座開設が煩わしい人にとってはDMM FXはおすすめできる取引所になっています。
まとめ

FXの最終目標となる出金について解説させていただきましたが、決して難しい話ではありませんので出金予約の時間を把握しておきましょう。
重要なのは油断をしないことです。
手数料が掛からないのは安心ですが、現金化できる日程や時間を間違えて、日常生活に支障をきたさないよう気をつけましょう。
当サイトでは、トレード初心者向けの情報から、中級者、上級者向けの情報まで掲載しています。
この記事が少しでもよかったら、他の記事も是非一読してみてください。
DMM.com証券 現役トレーダー478人中29人のメイン口座として利用 “DMM.com証券[DMM FX]”

![]() |
スプレッドの大きさ 83点 | スプレッドの安定性 83点 | スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 76点 | 情報量(ニュース) 74点 | 通貨ペアの豊富さ 69点 | |
サポート 73点 | キャンペーン 69点 | 約定力 75点 |
![]() |
||
スプレッドの大きさ 83点 | スプレッドの安定性 83点 | スワップ 74点 |
取引ツール(アプリ等含む) 76点 | 情報量(ニュース) 74点 | 通貨ペアの豊富さ 69点 |
サポート 73点 | キャンペーン 69点 | 約定力 75点 |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) | 取引通貨単位 | 通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
無料 | 0.2銭 原則固定(例外あり) | 10,000通貨 | 21通貨ペア | 平日24時間 | もれなく200,000円キャッシュバック |
取引手数料 | スプレッド (ドル円) | 取引通貨単位 |
無料 | 0.2銭 原則固定(例外あり) | 10,000通貨 |
通貨ペア | サポート体制 | キャンペーン |
21通貨ペア | 平日24時間 | もれなく200,000円キャッシュバック |
DMM.com証券[DMM FX]を選ぶべきポイント
DMM.com証券[DMM FX]の特徴
・プレミアチャートなら29種類のテクニカル指標を利用可能 ・「売買比率の確認」機能など他の会社ではあまり提供してないような情報が多い ・「ポップアップ機能」で多忙な人でも取引チャンスを逃さない ・365日、24時間クイック入金サービス対応 ・業界初のLINEカスタマーサポート
コメントを残す