初心者の方でFX(外国為替)をやって見たいと考えている方のためにFXとは何かを説明していきます。
・FXはレバレッジで取引するのでリスク限定で少額投資で始められる
・FX取引を始めるには取引所で口座開設をする必要がある
Contents
FX(外国為替証拠金取引)を始める前に知っておくこと
FXは誰でも気軽に始めることができます。口座開設するまでの時間も4、5日ほどです。
初心者の方も取引の仕方を覚えてしまえば簡単にできてしまいます。
そんな簡単にできてしまうFXですが知っておかなくてはならないこともありますので皆様の不利益ならないようにしっかりと解説していきます。
FXとは
FXの正式名称はForeignExchangeのことで外国為替証拠品取引のことを言います。
日本円で海外のお金を買うことです。
お金でお金を買うことに対してイメージしづらいと感じる方もいるかもしれませんが日本円で株や金(ゴールド)を買うのと一緒です。
米ドル円で例えるなら、
日本円で1ドルを106.9円で購入します。107.3円に円安(ドルの価値は上昇)なったところで売却するとその0.4円の差益が利益になる仕組みです。
「円が安くなる」という表現が分かりづらいと感じるかもしれませんが、あなたの買ったドルが金(ゴールド)や株価のように上昇している現象と全く変わりありません。
当然ですが株の空売りのように円高(ドル安)のショートポジションで取引することも可能です。
ただし、ショートポジションは暴落を予想しないといけないので買い(ロングポジション)に慣れてきてからやるのがオススメかと思います。
チャートを見ると一目瞭然です。
下記のチャートは2020年5月現在の米ドル円の1時間足ロウソクチャートです。赤色のロウソクと青色のロウソクが表示されていますが1本につき1時間の値動きの幅を表しています。
黄緑色の枠は赤色のロウソクが急上昇しています。これは円がドルに対して106.9円から107.3 円に円安(ドル高)になったことを意味します。
引用元:YJFX!外貨ex Exチャート
もしあなたが5月16日のある時間帯に1ドル106.9円に触れる場面があり、そこで1米ドルを106.9円で購入したとます。
そして、2時間後に107.3円まで円安(ドル高)になる場面がありました。円安になった瞬間、あなたの買ったドルの価値が赤色ロウソクが示す通り上昇しているということになります。
黄緑枠の赤色のロウソクの底値(106.9円)でドルを買い、2時間の間で高値(107.3円)で売却した場合、107.3円から106.9円を引いた0.4円の差額があなたの利益となります。
この0.4円が小さいと感じた方、それは大きな間違いです。
FXの世界では1Lotという単位で取引します。国内のFX取引所で米ドルを1Lot購入し1円の円安になると1万円の利益になります。
上記のチャートでは0.4円の円安でしたが、この時点であなたの運用益は1Lot1万円のうち40パーセントが上昇したことになるので4,000円の利益が出たことになります。
繰り返しますが2時間で4000円です。
仮に100Lotで勝負した場合、100Lotは1円の円安で100万円の利益になりますので上記のチャートだと40万円の利益になるのです。
たった2時間で大手企業の月収分が稼げてしまうのです。しかも時給20万円です。
この火力こそがFXの魅力でもあります。
ただし、FXにはリスクが伴うので初心者の方は決して無茶をしてはいけません。
1Lotから始めて下さい。1Lotであれば10万円程度の資金から始めるとゆとりのある取引ができます。
まずは少額投資から始めることをオススメします。
関連記事FXの特徴の一つ!レバレッジの仕組みやリスクをわかりやすく解説!
少額投資で始めよう
1円の円安で1万円の利益という考え方はレバレッジという仕組みで成り立っています。
レバレッジは「てこの原理」とも言われ、少ない資金量で大きな取引ができるということです。(ただし、損失が膨らんでも借金や追証にならないよう強制ロスカットという仕組みを設けています。)
FXの国内の業者は一律レバレッジ25倍と金融庁が定めています。そのために証拠金という必要最低限の資金をFX口座に入れておく必要があります。
米ドル円だと証拠金は大体4万3000円ほどです。
先述したLotという単位で取引するので1ドルを1Lot分購入する際は最低4万3000円の証拠金を口座に入れておく必要があります。
1ドル108円から1ドル109円に円安(ドル高)になるとします。
1Lot(4万3000円)の米ドルを買って1円の円安(ドル高)になると1万円の利益が出ると先述しましたが、逆に1円の円高(ドル安)になってしまうと1万円の損失になることも覚えておきましょう。
1円動くと1万円の利益が出る単位をレバレッジ25倍と考えると分かりやすいです。
証拠金は通貨によっても変わります。
ユーロ円であれば4万6000円、ポンド円であれば5万2000円程の証拠金が必要になります。
関連記事FXの取引通貨単位とは?初心者は1000通貨単位がオススメ!
リスクが限定されているので初心者も安心
強制ロスカットというシステムがあります。これは含み損が一定の基準を下回ると強制的に決済される仕組みのことです。
例えば資金を10万円で米ドル円を取引するとします。
米ドル円の証拠金は4万3000円ほどですので最低でもこの金額は口座に入れておかない米ドル円を買うことができないと先述しましが、含み損が増え口座内の資金が4万3000円を下回ると強制ロスカットの目前ということになります。
そのためFXの運用には含み損に耐えられる余力が必要になってきます。
余力とはロスカットまでに何円の円高に耐えられるかというです。
例えば、資金10万円から1Lotの証拠金4万3000円を引いた額が5万7000円になりますが、これは米ドル円が5.7円分円高になってもロスカットされないということになります。
大切なのは「いくらまで耐えられるのか」ということです。これはFXを始める前に知っておきたいことです。
強制ロスカットはネガティブな印象も強いですが、ある意味で投資家を救済する保険のようなものです。
確かに強制ロスカットを受けてしまうと口座の資金の大半がなくなります。しかし、マイナスにはなりません。
つまり、株の信用取引とは違って追証や借金を背負うことはないということになります。そういう意味では強制ロスカットは必要な仕組みであると言えます。
関連記事FXで借金する可能性はある?ロスカットの仕組みを分かりやすく解説!
スワップポイントが貯まる
FXでは取引通貨を決済せずに持ち続けることでスワップポイントが発生します。
スワップポイントは各国の政策金利の差額を利益としてもらえることです。
日本よりも政策金利の高い国の通貨を買ってホールドしておくとスワップポイントが発生します。
(ただ最近はコロナショックへの対応策として各国が政策金利を下げており、金利差が縮まってきているのでスワップポイントの期待はできないかもしれません。)
米ドル円では1日当たり1Lot5円程度です。
当然ですが金利差があって発生するものなので全ての通貨が対象ではありません。
日本よりも金利の低い国の通貨を持つと逆にマイナスのスワップポイントが発生し、少しずつ損失が増えることにもなるので注意が必要です。
ユーロ円だと1日で13円のマイナスになります。
少し不安に感じた方もいるかもしれませんが、スワップ金利は業者ごとに見やすく表にまとまっていますので安心してください。
スワップはおまけのようなものなので、本当にしっかりとした取引で稼ぐのであれば気にしなくても大丈夫です。
デイトレードであればスワップの概念は考えなくても大丈夫です。
関連記事通貨別スワップ金利比較
FXの取引の始め方

それでは実際にFXの始め方について見ていきましょう。
始めるに当たって取引所の口座開設が必要です。
実は取引所によって手数料などのサービスの内容が変わったりもします。
あなたに合うかどうかは口座開設をしてみないと分からない部分もあります。
初心者にも始めやすいFX取引所
大手有名どころであれば比較的安心でチャートも見やすくなっています。
安心の理由は大暴落や値動きが激しくなった時に決済できない場合やスプレッドが広がりすぎて強制ロスカットされてしまう場合があるからです。
DMM FXやヒロセ通商、GMOクリック証券、YJFX!等であれば初心者の方にも始めやすいです。
複数口座解説しても問題ありませんので自分にあったところを見つけて下さい。
人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!
口座開設
口座開設にはマイナンバーカード1枚で作ることができます。
マイナンバーカードがない方は通知カードと免許証もしくはそれに代わる身分証明書が必要になります。
初心者は10万円から少額投資
いきなり大きな金額から始める必要はありません。
先述した通り10万円であれば米ドル円で1Lot当たり証拠金4万3000円ほどと説明しましたが、10万円から4万3000円を引いた額が5万7000円になるので米ドル円5.7円分円高になってもロスカットされません。
下記のチャートは2020年2月から5月20日現在までの米ドル円の日足チャートです。
左側の黄緑色の枠は新型コロナウイルスの影響でコロナショックが起きた2月20日頃から3月10日の期間になります。
リーマンショックを超える株価の大暴落と世界的な不安要因から安全資産の円が買われ112.241円だった円が101.185円台まで10円も動く超絶な円高になっています。
このような激しい値動きになると強制ロスカットされた投資家も多いはずです。しかし、借金や追証は背負っていないことになります。

(引用元:YJFX! 外貨ex Exチャート)
その一方で右側の黄緑色の枠は3月30日から5月19日現在までの値動きです。
高値部分が約109.388円、安値が約106.0円で差は3.3円の値動きになっています。
3月30日以降は世界各国の金融政策や財政出動の内容が明確化してきた時期です。
このような時期であれば値動きは3.3円ということで、あなたが口座資金10万円で米ドル109円台で1Lot購入したとしても強制ロスカットはされていません。
ちなみに106.0円台で1Lot購入していたら100.3円まで耐えられることになります。コロナショックで101.185円ですので、さらにその下まで耐えられることにはなります。
しかし、FXで勝てる投資家になるためには「損切り」を大切にしなくてはなりません。
これは下がる、これはまずいと思ったら今持っているポジションを決済して、更に円高になったところで買うことを意味します。
「危ないところでは勝負しない」というメンタルがFXには不可欠です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
FXの始め方について解説させていただきました。
始めて間もない方はなるべく少額投資でスタートして慣れてきたら資金額を増やしてみましょう。
一通り覚えてからトレードしたいと言う方はデモ口座もオススメです。
FXはたったの数時間で何万、何十万も稼げる世界ではありますが、予想を外すとその反動も大きくなるので初心者の方は少額投資で始めて見て下さい。
関連記事FXの取引通貨単位とは?初心者は1000通貨単位がオススメ!
人気記事現役トレーダー1000以上に聞いた!FX会社人気総合ランキング!
コメントを残す