2月5日ラガルドECB総裁発言!世界が注目する為替への影響とは!?
1月31日にイギリスがユーロを離脱しました。ユーロ加盟国の中軸であったイギリスの離脱によって今後のEUの行方は大きく注目されています。 現在27か国が加盟する欧州中央銀行の、ラガルド総裁による発言は為替に大きな影響を与え…
1月31日にイギリスがユーロを離脱しました。ユーロ加盟国の中軸であったイギリスの離脱によって今後のEUの行方は大きく注目されています。 現在27か国が加盟する欧州中央銀行の、ラガルド総裁による発言は為替に大きな影響を与え…
中国の中央銀行である中国人民銀行は、2月3日に1兆2000億元(約18兆円)を市場に供給することを発表しました。 春節明け、この公開市場操作がなければ先週末のリスクオフ相場が更に加速したはずでした。 上海市場は大きな下落…
Win-invest Japanの齊藤トモラニ氏のプロフィール詳細はこちら 春節期間直前に勃発した新型コロナウイルスの影響で、春節中に米株、日経、ドル円が売られる中、今朝の上海株のオープニングに注目していましたが、中国人…
明け方の急な円高ですっかり目が覚めてしまいました。 CFDで見ると米株ダウ平均も2020/1/27現在で28,680ドル チャートで確認しても長く注目してきた昨年10月からの上昇トレンド(上はドル円4時間足で表示)を示す…
気になるイギリスのEU離脱! 2020年の動向や為替への影響とは?! 2019年12月12日にイギリスで解散総選挙が行われました。 結果は保守党の圧勝。 これによってイギリス国内ではEU離脱の動きが本格的に強まりました。…
2018年以降、注目されている貿易問題が米中貿易戦争です。今回は米中貿易摩擦が為替相場にどのような影響を与えるのかを解説していきます。 米中貿易戦争とは? まずはニュースなどでもよく耳にする米中貿易戦争とは、どんな問題な…
2018年以降ニュースでよく取り上げられ、たびたび話題となる米中貿易戦争とは一体何なのでしょうか?今回その経緯を中心に分かりやすく解説していきます。 米中貿易戦争の経緯 米中貿易戦争の始まりは、2016年にアメリカ合衆国…
「FXチャートってなに?」 「FXチャートの見方が分からない・・・」 「初心者におすすめのテクニカル分析はあるの?」 このような悩みを抱えたFX初心者の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 FXチャートを見るのは難…
イランがイラクにある米軍基地に攻撃を開始しました。 トランプ大統領もこの事態は把握しており、アメリカの次の一手が気になるところかと思います。 このような出来事が起こった場合、為替相場は敏感に反応します。 報道発表後、すぐ…
戦争につながるのでは?というアメリカ・イラン間の緊張の高まりが2020年早々報道されています。FX為替相場への影響はどうなるのでしょう? 年明け早々1月3日に米軍によるイラン革命防衛隊のソマイレニ司令官殺害というニュース…