発表 | 通貨 | 経済指標 | 重要度ランク | 前回予想 | 前回結果 | 前回為替変動 | 予想 |
10:30 | ![]() |
新規雇用者数 | S | -12.50万人 | -22.77万人 | -42pips(豪ドル円) | 10.00万人 |
10:30 | ![]() |
失業率 | S | 7.0% | 7.1% | -42pips(豪ドル円) | 7.2% |
15:00 | ![]() |
失業保険申請件数 | S | +40.00万件 | +52.89万件 | -7pips(ポンド円) | - |
15:00 | ![]() |
失業率 | S | - | 7.8% | -7pips(ポンド円) | - |
15:45 | ![]() |
消費者物価指数(CPI)(前月比) | C | 0.0% | 0.1% | - | -0.1% |
15:45 | ![]() |
消費者物価指数(CPI)(前年比) | C | 0.2% | 0.4% | - | 0.1% |
18:00 | ![]() |
貿易収支(季調済) | C | - | 12億ユーロ | - | 50億ユーロ |
18:00 | ![]() |
貿易収支(季調前) | C | - | 29億ユーロ | - | - |
20:15 | ![]() |
ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言 | S | - | - | -10pips(ポンド円) | - |
20:45 | ![]() |
欧州中央銀行(ECB)政策金利 | S | 0.00% | 0.00% | +60pips(ユーロ円) | 0.00% |
21:30 | ![]() |
ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見 | S | - | - | -15pips(ユーロ円) | - |
21:30 | ![]() |
小売売上高 | S | +8.0% | +17.7% | +10pips(ドル円) | 5.0% |
21:30 | ![]() |
小売売上高(除自動車) | S | +5.4% | +12.4% | +10pips(ドル円) | 5.2% |
21:30 | ![]() |
フィラデルフィア連銀製造業景気指数 | A | -23.0 | +27.5 | -8pips(ドル円) | 20.0 |
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 | A | 137.5万件 | 131.4万件 | +2pips(ドル円) | 125.0万件 |
23:00 | ![]() |
企業在庫 | C | -1.0% | -1.3% | +3pips(ドル円) | -2.3% |
23:00 | ![]() |
NAHB住宅市場指数 | C | 45 | 58 | - | 60 |
26:00 | ![]() |
20年債入札 | A | - | - | -3pips(ドル円) | - |
29:00 | ![]() |
対米証券投資 | C | - | -1284億 | - | - |
29:00 | ![]() |
対米証券投資(短期債除く) | C | - | +1253億 | - | - |
発表 | 通貨 | 経済指標 | 重要度ランク | 前回予想 | 前回結果 | 前回為替変動 | 予想 |
10:30 | ![]() |
新規雇用者数 | S | -12.50万人 | -22.77万人 | -42pips(豪ドル円) | 10.00万人 |
前回予想:-12.50万人
前回結果:-22.77万人
今回の予想:10.00万人
|
|||||||
10:30 | ![]() |
失業率 | S | 7.0% | 7.1% | -42pips(豪ドル円) | 7.2% |
前回予想:7.0%
前回結果:7.1%
今回の予想:7.2%
|
|||||||
15:00 | ![]() |
失業保険申請件数 | S | +40.00万件 | +52.89万件 | -7pips(ポンド円) | - |
前回予想:+40.00万件
前回結果:+52.89万件
今回の予想:-
|
|||||||
15:00 | ![]() |
失業率 | S | - | 7.8% | -7pips(ポンド円) | - |
前回予想:-
前回結果:7.8%
今回の予想:-
|
|||||||
15:45 | ![]() |
消費者物価指数(CPI)(前月比) | C | 0.0% | 0.1% | - | -0.1% |
前回予想:0.0%
前回結果:0.1%
今回の予想:-0.1%
|
|||||||
15:45 | ![]() |
消費者物価指数(CPI)(前年比) | C | 0.2% | 0.4% | - | 0.1% |
前回予想:0.2%
前回結果:0.4%
今回の予想:0.1%
|
|||||||
18:00 | ![]() |
貿易収支(季調済) | C | - | 12億ユーロ | - | 50億ユーロ |
前回予想:-
前回結果:12億ユーロ
今回の予想:50億ユーロ
|
|||||||
18:00 | ![]() |
貿易収支(季調前) | C | - | 29億ユーロ | - | - |
前回予想:-
前回結果:29億ユーロ
今回の予想:-
|
|||||||
20:15 | ![]() |
ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言 | S | - | - | -10pips(ポンド円) | - |
前回予想:-
前回結果:-
今回の予想:-
|
|||||||
20:45 | ![]() |
欧州中央銀行(ECB)政策金利 | S | 0.00% | 0.00% | +60pips(ユーロ円) | 0.00% |
前回予想:0.00%
前回結果:0.00%
今回の予想:0.00%
|
|||||||
21:30 | ![]() |
ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見 | S | - | - | -15pips(ユーロ円) | - |
前回予想:-
前回結果:-
今回の予想:-
|
|||||||
21:30 | ![]() |
小売売上高 | S | +8.0% | +17.7% | +10pips(ドル円) | 5.0% |
前回予想:+8.0%
前回結果:+17.7%
今回の予想:5.0%
|
|||||||
21:30 | ![]() |
小売売上高(除自動車) | S | +5.4% | +12.4% | +10pips(ドル円) | 5.2% |
前回予想:+5.4%
前回結果:+12.4%
今回の予想:5.2%
|
|||||||
21:30 | ![]() |
フィラデルフィア連銀製造業景気指数 | A | -23.0 | +27.5 | -8pips(ドル円) | 20.0 |
前回予想:-23.0
前回結果:+27.5
今回の予想:20.0
|
|||||||
21:30 | ![]() |
新規失業保険申請件数 | A | 137.5万件 | 131.4万件 | +2pips(ドル円) | 125.0万件 |
前回予想:137.5万件
前回結果:131.4万件
今回の予想:125.0万件
|
|||||||
23:00 | ![]() |
企業在庫 | C | -1.0% | -1.3% | +3pips(ドル円) | -2.3% |
前回予想:-1.0%
前回結果:-1.3%
今回の予想:-2.3%
|
|||||||
23:00 | ![]() |
NAHB住宅市場指数 | C | 45 | 58 | - | 60 |
前回予想:45
前回結果:58
今回の予想:60
|
|||||||
26:00 | ![]() |
20年債入札 | A | - | - | -3pips(ドル円) | - |
前回予想:-
前回結果:-
今回の予想:-
|
|||||||
29:00 | ![]() |
対米証券投資 | C | - | -1284億 | - | - |
前回予想:-
前回結果:-1284億
今回の予想:-
|
|||||||
29:00 | ![]() |
対米証券投資(短期債除く) | C | - | +1253億 | - | - |
前回予想:-
前回結果:+1253億
今回の予想:-
|
昨日の注目指標&イベント結果
15:00 英6月消費者物価指数
予想0.0% 結果0.1%
21:30 米7月ニューヨーク連銀製造業景況指数
予想10.0 結果17.2
23:00 カナダ中銀、政策金利発表
予想通り0.25%据え置き決定
声明文「2%インフレ目標の持続的達成のため政策金利を下限で維持」「必要に応じて追加の金融政策の用意がある」
27:00 米地区連銀経済報告[ベージュブック]
「米経済活動はほぼ全ての地域で回復した」
「パンデミック前の水準を依然として下回っている」
「見通しは依然として極めて不透明」
昨日の東京市場では前日のNY株価が大きく上昇したことを受けリスクオンの動きが先行。
ドル円も107円30銭付近でのもみ合いが続いた。
米バイオ製薬モデルナの治験で45人の被験者全員に抗体が確認されたとの報道によりダウ先物が大きく上昇。
リスクオンのドル安が加速するとユーロドルは東京で付けた高値1.1422を上抜け、損切を巻き込みながら1.144付近まで上昇。
また、英6月CPIが予想を上回った事もありポンドも底堅い動きが続いた。
NY時間に発表されたNY連銀製造業景況指数が予想を上回ったものの市場の反応は限られた。
NYダウは大きく上昇して始まるとユーロは4か月ぶり1.1452まで上昇。
損切を狙った短期筋の買いと思われ、すぐに押し戻された。
ドル円もドル売りが強まり106円66銭まで下落。
しかし、先週の安値106円64銭に届かなかったことから買い戻しが入った。420ドル超上昇したダウも一時42ドルまで上昇幅を縮小したこともドル買いを促した。
この日はカナダ中銀BOCの政策会合が開かれ予想通り政策金利0.25%据え置かれた。
声明文はこれまでの内容を踏襲するもので市場への影響は限られたものの、原油価格の上昇がカナダドルを押し上げた。
NY市場の後場に報告されたベージュブックも市場に影響は見られなかった。
本日の相場注目点
リスクオンのドル安が一段と進んだものの、円安には反応していない。
ユーロ円やポンド円などのクロス円をみると寧ろ円買いの動きがみられ、それだけドル安の勢いが強いということだろう。
この不自然な動きをみるとドル売りが少し先行し過ぎているとみることもできる。
それだけ目に見えないドル売りが入った可能性もある。
この動きは今日も継続されるとみるが、週末に近づいたところで反動が入りそうだ。
コロナウイルスワクチンや治療薬への期待が相場を押し上げるなど先取りし過ぎた動きが続いている。
目先をみると米中対立が激化するなかで、感染者拡大の動きも止まらない。
常に爆弾を背負いながらのリスクオンともいえる。
ドル円はNY終値で107円に届かなかったことから今日も下値を探る展開がよそうされる。
昨日のドル円は先週末に付けた安値106円64銭の一歩手前の106円66銭で跳ね返された。
106円55銭にはボリンジャーバンドの下限が位置し、106円45銭はフィボナッチ50%戻しでもあり強いサポートとして意識される。
このレベルを下回るようなら5月の安値106円付近が次のサポートレベルとなる。
ドル円日足チャート
ユーロドルは予想以上に買いが強く、1.1422のレジスタンスを上抜き1.1452まで上昇。
短期筋が仕掛けた観もあり、その後は利食い売りが入り1.14付近まで押し戻された。
依然ドル安の動きは続いており、調整の売りが一巡したところで再度上値を試す展開が予想される。
ただ、今日のECB理事会や明日から始まるEU首脳会議を控え、昨日の高値を上抜けないようなら一段の調整売りが強まるとみる。
下値目途は1.1370、1.1340付近。
ユーロドル日足チャート