DMM.com証券[DMM FX]の詳細ページ


公式ページ引用

AkiFX.comへようこそ!

FXとは”Foreign Exchange”の略であり、正式には「外国為替証拠金取引」といいます。
ドルやユーロなどの外国通貨(為替)を交換・売買し、その差益を目的とした金融商品です。

しかし、FXで勝つためには、FX会社選びが重要になります。

なぜなら、FX会社ごとに提供しているツールや取引手数料、マーケット情報が異なるからです。

当サイトでは「 初心者でも簡単にかつ失敗しない為の業者選び 」を
様々な視点から紹介していきたいと思います。

この会社の簡単な概要!

DMM.com証券 現役トレーダー478人中29人のメイン口座として利用 "DMM.com証券[DMM FX]"

DMM.com証券は、FX業界で初めて80万口座を突破※した会社です。会社の規模が大きく、信頼性があることから多くの人から支持されています。また、あらゆる手数料が無料で、業界初のいつでもLINEで問い合わせ可能にするなど初心者から上級者まで安心して使えるFX会社です。
※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。

スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
83
スワップ
74
取引ツール(アプリ等含む)
76
情報量(ニュース)
74
通貨ペアの豊富さ
69
サポート
73
キャンペーン・特典
69
約定力
75
スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
83
スワップ
74
取引ツール(アプリ等含む)
76
情報量(ニュース)
74
通貨ペアの豊富さ
69
サポート
73
キャンペーン・特典
69
約定力
75
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位 通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
無料 0.2銭 10,000通貨 20通貨ペア 平日24時間 もれなく20,000円キャッシュバック
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位
無料 0.2銭 10,000通貨
通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
20通貨ペア 平日24時間 もれなく20,000円キャッシュバック

DMM.com証券[DMM FX]を選ぶべきポイント

Point.1
FX口座数 80万口座突破!
FX口座数が80万口座を突破(※)。会社の規模も大きく、信頼性があることから多くの人から支持されています。 ※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。
Point.2
業界初!24時間LINEで問い合わせ可能!
FX業界で初めてLINEでの問い合わせ対応を開始。FX初心者でも安心してトレードを始めることができます。
Point.3
あらゆる手数料が無料
出金手数料、口座維持手数料、クイック入金手数料、ロスカット手数料、口座開設手数料が0円

DMM.com証券[DMM FX]の特徴

・プレミアチャートなら29種類のテクニカル指標を利用可能
・「売買比率の確認」機能など他の会社ではあまり提供してないような情報が多い
・「ポップアップ機能」で多忙な人でも取引チャンスを逃さない
・365日、24時間クイック入金サービス対応
・業界初のLINEカスタマーサポート

こんな人にオススメ

・初心者の多くが利用しているFX会社を利用したい人
・手数料を安く抑えたい人
・深夜や休日に問い合わせをする可能性がある人

DMM.com証券の弱点

取引は1万通貨単位(※必要金額4.5万円程度)からなので少額で取引を始めることがはできない

 

関連記事【スクショあり】DMM FXの口座開設の詳しい手順・流れを解説!

あらゆる手数料が無料

DMM FXは、出金手数料、口座維持手数料、クイック入金手数料、ロスカット手数料、口座開設手数料がすべて無料です。

FXはハイリスクハイリターンのトレードなので、できるかぎり手数料は安い方が良いと考えるトレーダーは多いのではないでしょうか。

DMM FXならあらゆる手数料が無料なので、低コストでトレードをしたい人には適しているといえます。

プレミアチャートなら29種類のテクニカル指標を利用可能

公式ページ引用

DMM FXには、プレミアムチャートというものが用意されています。

プレミアムチャートなら自分だけの設定を自由自在にすることができます。

プレミアムチャートは、基本的になテクニカル指標だけでなく、スーパーボリンジャーやスパンモデルなど29種類のテクニカル指標を利用することができます。

中級者から上級者で取引ツールのカスタマイズをしてトレードがしたいという場合にオススメです。

関連記事DMM FX プレミアチャートの魅力と設定方法について解説しました

「売買比率の確認」機能など他の会社ではあまり提供してないような情報が多い

DMM FXのスマホアプリでは売買比率を確認する機能が搭載されています。

売買比率とは、今ドル円だとどっちが注文数が多いかなど、売りと買いの優勢度合いを比率にして表したものです。

公式ページ引用

売買比率の確認ができるFX会社は数少ないので、テクニカル指標以外でトレードの参考になる情報が欲しい場合には重宝します。

業界初のLINEカスタマーサポート

公式ページ引用

DMM FXは業界初のLINEによる問い合わせサービスを開始しました。

口座開設から取引方法まで、24時間365日気軽に問い合わせをすることができます。

平日は多忙でなかなかFXの問い合わせまではできないという人でも、休日にLINEで問い合わせることができるので、非常に便利です。

取引は1万通貨単位(※必要金額4万円程度)からなので少額で取引を始めることがはできない

DMM FXは、1,000通貨以下の少額取引ができないので、FX初心者で資金面に不安がある人にはあまり向いていないかもしれません。

ただ、取引コストは低いので、ある程度資金に余裕がある人にとっては、非常に使いやすいFX会社といえます。

<最小取引単位と通貨ペア>

DMM.com証券は、豊富な通貨ペア(20通貨ペア)で各通貨ペア 10,000通貨単位に対応しています。

DMM.com証券は、ポイント換金制度という便利なものがあります。新規取引1lotごとに1ポイントが付与されます。ただし、ポイントの利用は、1000ポイントからです。

他にも、各通貨ペアがどの程度売買されているのかを表す「売買比率の確認」機能が備わっています。マーケットが買い寄りなのか、売り寄りなのか判断できないときに参考になりそうな機能です。

取引単位 取引手数料 最大発注量 通貨ペア数
各通貨ペア 10,000通貨単位 無料 100万通貨 20通貨ペア

<財務健全性>

自己資本規制比率
2020年3月末時点
510.5% 預かり資産残高
2019年11月末時点
1,247億円
総口座数 716,943

自己資本規制比率については、金融商品取引法に基づき120%以上となることを義務付けられています。自己資本規制比率は、負債が少なくなれば大きくなります。

 

<スプレッド>

“DMM.com証券[DMM FX]”は業界最狭水準スプレッドなのが大きな特徴です。

“DMM.com証券[DMM FX]”のスプレッドは次のとおりです。

米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ユーロ/米ドル 0.4ポイント
豪ドル/円 0.7銭 NZドル/円 1.2銭 英ポンド/円 1.0銭
スイスフラン/円 1.8銭 カナダドル/円 1.7銭 英ポンド/米ドル 1.0ポイント
南アフリカランド/円 1.3銭 豪ドル/米ドル 0.9ポイント NZドル/米ドル 1.6ポイント
人民元(CNH)/円 3.0銭 香港ドル/円 3.0銭 ユーロ/英ポンド 1.0ポイント
ユーロ/豪ドル 1.5ポイント 米ドル/スイスフラン 1.6ポイント ユーロ/スイスフラン 1.8ポイント
英ポンド/スイスフラン 2.8ポイント 豪ドル/スイスフラン 3.0ポイント カナダドル/スイスフラン 3.0ポイント

※スプレッドは午前9時~翌午前3時まで原則固定

※相場状況の急変・指標発表時、もしくは早朝やその他の外部要因などにより拡大する場合あり

 

スワップポイント

DMM FX取引のスワップポイントは日々(365日)発生する2国間の金利調整分等により算出されます。
DMM FXでは保有しているポジションを決済することなく、スワップポイントのみ受け取る(出金)ことができます。

 

DMM FX取引のスワップポイント(抜粋)は次のとおりです。

米ドル/円 45~52円 ユーロ/円 5~12円 ユーロ/米ドル 57~61円
豪ドル/円 15~20円 NZドル/円 13~17円 英ポンド/円 19~28円
スイスフラン/円 10~11円 カナダドル/円 30~40円 英ポンド/米ドル 28~30円
南アフリカランド/円 9~11円 豪ドル/米ドル 1~15円 NZドル/米ドル 0~6円
人民元(CNH)/円 3~6円 香港ドル/円 0~1円 ユーロ/英ポンド 33~45円
ユーロ/豪ドル 30~37円 米ドル/スイスフラン 58~60円 ユーロ/スイスフラン 0~4円
英ポンド/スイスフラン 45~48円 豪ドル/スイスフラン 22~27円 カナダドル/スイスフラン 24~38円

※調査対象:2020年1月1~1月31日

※各通貨ペアの1万通貨単位の1日あたりの金額

※買スワップと売スワップのうちプラスのスワップを採用

 

DMM FX取引の場合、日本時間午前7時過ぎ(夏時間適用時は日本時間午前6時過ぎ)にスワップポイントが付与されます。

注意しなければならないのは、スワップポイント付与の時間帯に通貨のポジションを持っていなければ、スワップポイントが発生しないということです。

関連記事【スクショあり】DMM FXの口座開設の詳しい手順・流れを解説!

DMM.com証券[DMM FX]の代表的なアンケート

DMM.com証券[DMM FX]のアンケート(口コミ)一覧

ニックネーム:Nelu(男性) 回答日:1/19/2020 22:07:31

総合評価85

メリット :会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい, 取引手数料が安い, 取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい, 最初に開設したのがDMMだったので、特に変える緊急性などがないため、とりあえず使い続けてます。
デメリット:取り扱い通貨が少ない, 取引ツールが充実していない, カスタマイズが限られている
自由意見 : 特になし

ニックネーム:わたん(男性) 回答日:1/18/2020 0:38:09

総合評価70

メリット :会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい
デメリット:レバレッジを選択できない
自由意見 : スマホアプリが使いやすい

ニックネーム:お産婆サンバ(男性) 回答日:1/18/2020 0:43:15

総合評価90

メリット :会社の知名度がある, スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, デモトレードができる, ポイント付与がある, スキャルピングができる
デメリット:レバレッジを選択できない
自由意見 : 初心者にも使いやすいのではと思います。といっても他の会社を利用していないので、私の感覚だけです。使い慣れてくるとだんだんとレイアウトに不満を感じることがあります。チャートを広く使うために不要な項目が消えたら良いのですが、それができるほど自由度は高くないのが残念なところです。なので、総合評価90です。

ニックネーム:あた(男性) 回答日:1/18/2020 0:44:05

総合評価70

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい, 取引ツールが使いやすい
デメリット:取り扱い通貨が少ない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:Fuyu(男性) 回答日:1/18/2020 0:44:33

総合評価75

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい
デメリット:約定率が低い
自由意見 : 注文画面が使いやすい 約定力には不満

ニックネーム:A.S.(女性) 回答日:1/18/2020 0:22:56

総合評価80

メリット :会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, サーバーが軽い
デメリット:取引単位が大きい(1万通貨以上の取引しかできない), 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない
自由意見 : DMMはビギナーにオススメと言われて使い始めたのですが、確かにシンプルで使いやすいです。 但し、ラインを引いたりするツールが充実しておらず、使いづらいと感じています。 また、PCとスマホやタブレットで同時にログインができないのが不便です。 基本的にはPCで取引しているのですが、ちょっと(お手洗いに行く等)席を外す時、スマホにはすぐにログインできるのでいいのですが、PCに戻る時のログインに少し時間がかかるので、パニックになる時がたまにあります。 他社さんの口座もいくつか(4つくらい)持っているので、今年いろいろ使い比べをする予定です。

ニックネーム:た(女性) 回答日:1/18/2020 0:29:36

総合評価90

メリット :会社の規模が大きい, 会社の知名度がある, 取引画面が見やすい
デメリット:全決済ボタンがない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:shinny(男性) 回答日:1/17/2020 22:12:26

総合評価80

メリット :会社の信頼性がある, 取引ツールが使いやすい
デメリット:特にない
自由意見 : しいて言えば、ヒロセ通商他の様に、せっかくなら取引数量に応じてなにかサービスを提供してほしい

ニックネーム:もりお(男性) 回答日:1/17/2020 23:01:01

総合評価90

メリット :人気がある, 取引画面が見やすい, サーバーが軽い, 約定率が高い
デメリット:取り扱い通貨が少ない, レバレッジを選択できない, スキャルピングができない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:チッチ(男性) 回答日:1/15/2020 23:51:33

総合評価90

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 取引画面が見やすい, ポイント付与がある
デメリット:スワップポイントが低い
自由意見 : 特になし

ニックネーム:まー(男性) 回答日:1/15/2020 21:48:48

総合評価80

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい, 約定率が高い
デメリット:スキャルピングができない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:リンダマン(男性) 回答日:1/15/2020 20:41:35

総合評価70

メリット :特にない
デメリット:スキャルピングができない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:なんくるFX(男性) 回答日:1/25/2020 2:00:38

総合評価85

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の知名度がある, 取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい, 24時間サポートがある, ポイント付与がある, 全決済ボタンがある, 初心者の私にはLINEで問い合わせ出来てすぐに返信が来るのが凄くありがたいです。
デメリット:取引単位が大きい(1万通貨以上の取引しかできない), レバレッジを選択できない, セミナーが少ない, システムトレード(自動売買)機能がない
自由意見 : レバレッジ25倍固定で始めた頃すぐに死にそうになりました。Lotを少なく管理しないとすぐに破産してしまいます。

ニックネーム:アキラはサタンP(男性) 回答日:1/22/2020 2:13:04

総合評価90

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, 取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい, 取引ツールが充実している, 24時間サポートがある, 口座開設時のキャッシュバックが充実している, ポイント付与がある
デメリット:取り扱い通貨が少ない, セミナーが少ない, システムトレード(自動売買)機能がない
自由意見 : とにかくスマホアプリが見やすくて使いやすい!

ニックネーム:kukulu(男性) 回答日:1/22/2020 22:05:56

総合評価70

メリット :会社の規模が大きい, ポイント付与がある, 約定率が高い
デメリット:取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない, セミナーが少ない
自由意見 : ラインを引くのは使い安ですが、エントリーポイントなどの印がつけられないのが不満。MT4と併用しなければ納得いく分析ができない

ニックネーム:まねすぴ(女性) 回答日:1/21/2020 10:01:53

総合評価70

メリット :会社の知名度がある, デモトレードができる, ポイント付与がある
デメリット:取引単位が大きい(1万通貨以上の取引しかできない), マーケット情報量が少ない, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない, レバレッジを選択できない, 約定率が低い
自由意見 : 経験が浅いため、まだよくわかりません。

ニックネーム:ぷら卿(男性) 回答日:1/21/2020 16:58:23

総合評価80

メリット :取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい, 口座開設時のキャッシュバックが充実している
デメリット:スプレッドが大きい
自由意見 : スマホ画面が見やすい

ニックネーム:白の國(男性) 回答日:1/21/2020 0:59:48

総合評価70

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, 取引単位が小さい, スプレッドが小さい, デモトレードができる, ロスカット手数料が無料, 24時間サポートがある
デメリット:スキャルピングができない
自由意見 : 儲かるとすぐ凍結されるイメージ

ニックネーム:しょうご(男性) 回答日:1/21/2020 7:36:58

総合評価80

メリット :会社の規模が大きい, 会社の知名度がある
デメリット:取り扱い通貨が少ない, 取引画面が見にくい
自由意見 : 他のFX会社も同じかもしれないですが、指値で利確は滑らないのに、損切りだけ滑るのは気分が悪いです。

ニックネーム:タンタン(男性) 回答日:1/20/2020 23:12:23

総合評価70

メリット :取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい, デモトレードができる
デメリット:約定率が低い
自由意見 : 特になし

ニックネーム:圭吾(男性) 回答日:1/20/2020 23:33:30

総合評価85

メリット :会社の規模が大きい, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, ロスカットの証拠金維持率が低い, たまたま最初に開設したところだっただけ
デメリット:呑みが多いらしい、、、こと
自由意見 : 呑み取引が多いらしいですが、自分は特に不満はありません。アプリはまあまあ使いやすいのではないかと思います。パソコンの取引ツールは使用していません。

ニックネーム:masaki(男性) 回答日:1/20/2020 23:58:06

総合評価70

メリット :会社の知名度がある, 口座開設時のキャッシュバックが充実している, ポイント付与がある
デメリット:取り扱い通貨が少ない, 約定率が低い
自由意見 : 良く滑って約定しない。 ポイントで毎月3万くらい貰えるのが嬉しい。

ニックネーム:どんどんどん(男性) 回答日:1/21/2020 0:21:50

総合評価85

メリット :会社の知名度がある, 取引ツールが使いやすい, ポイント付与がある, 約定率が高い
デメリット:マーケット情報量が少ない, 取り扱い通貨が少ない, レバレッジを選択できない
自由意見 : ポイントが付く。長年使っていて馴染んでいる。ただ取引通貨は少ない。

ニックネーム:茂吉もきち(男性) 回答日:1/20/2020 23:03:57

総合評価80

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, 取引画面が見やすい
デメリット:約定率が低い
自由意見 : 特になし

ニックネーム:tmk(男性) 回答日:1/19/2020 20:26:14

総合評価60

メリット :特にない
デメリット:取引ツールが使いにくい
自由意見 : 特になし

ニックネーム:トレーダーKAZU(男性) 回答日:1/20/2020 13:23:45

総合評価95

メリット :スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, スキャルピングができる
デメリット:最大取引枚数が少ない(100LOTまで)
自由意見 : 取引画面が見やすく、スプレッドも低い。取引量に応じてポイントキャッシュバックがもらえる。

ニックネーム:Akiちゃん(男性) 回答日:1/16/2020 22:53:11

総合評価90

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, 取引画面が見やすい, サーバーが軽い, 約定率が高い
デメリット:特にない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:kmon(男性) 回答日:1/15/2020 23:56:17

総合評価80

メリット :スワップポイントが高い
デメリット:特にない
自由意見 : 特になし



DMM.com証券 現役トレーダー478人中29人のメイン口座として利用 "DMM.com証券[DMM FX]"

DMM.com証券は、FX業界で初めて80万口座を突破※した会社です。会社の規模が大きく、信頼性があることから多くの人から支持されています。また、あらゆる手数料が無料で、業界初のいつでもLINEで問い合わせ可能にするなど初心者から上級者まで安心して使えるFX会社です。
※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。

スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
83
スワップ
74
取引ツール(アプリ等含む)
76
情報量(ニュース)
74
通貨ペアの豊富さ
69
サポート
73
キャンペーン・特典
69
約定力
75
スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
83
スワップ
74
取引ツール(アプリ等含む)
76
情報量(ニュース)
74
通貨ペアの豊富さ
69
サポート
73
キャンペーン・特典
69
約定力
75
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位 通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
無料 0.2銭 10,000通貨 20通貨ペア 平日24時間 もれなく20,000円キャッシュバック
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位
無料 0.2銭 10,000通貨
通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
20通貨ペア 平日24時間 もれなく20,000円キャッシュバック

DMM.com証券[DMM FX]を選ぶべきポイント

Point.1
FX口座数 80万口座突破!
FX口座数が80万口座を突破(※)。会社の規模も大きく、信頼性があることから多くの人から支持されています。 ※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。
Point.2
業界初!24時間LINEで問い合わせ可能!
FX業界で初めてLINEでの問い合わせ対応を開始。FX初心者でも安心してトレードを始めることができます。
Point.3
あらゆる手数料が無料
出金手数料、口座維持手数料、クイック入金手数料、ロスカット手数料、口座開設手数料が0円

DMM.com証券[DMM FX]の特徴

・プレミアチャートなら29種類のテクニカル指標を利用可能
・「売買比率の確認」機能など他の会社ではあまり提供してないような情報が多い
・「ポップアップ機能」で多忙な人でも取引チャンスを逃さない
・365日、24時間クイック入金サービス対応
・業界初のLINEカスタマーサポート