SBI FXトレードの詳細ページ


公式ページ引用

AkiFX.comへようこそ!

FXとは”Foreign Exchange”の略であり、正式には「外国為替証拠金取引」といいます。
ドルやユーロなどの外国通貨(為替)を交換・売買し、その差益を目的とした金融商品です。

しかし、FXで勝つためには、FX会社選びが重要になります。

なぜなら、FX会社ごとに提供しているツールや取引手数料、マーケット情報が異なるからです。

当サイトでは「 初心者でも簡単にかつ失敗しない為の業者選び 」を
様々な視点から紹介していきたいと思います。

この会社の簡単な概要!

SBI FXトレード 現役トレーダー478人中34人のメイン口座として利用 "SBI FXトレード"

1998年にスタートしたSBIグループSBI FXトレードは相対取引から相対市場作りへをスローガンとした老舗のFX会社です。
特徴としては業界最狭標準のスプレッド業界最良水準のスワップポイント業界トップクラスの通貨ペア1通貨1,000万通貨まで取引可能、初心者からプロまで満足できる取引ツール、FX業界初の提示レート小数点以下4桁表示をメリットとした安定な会社であります。また”AI為替予想シミュレーション(おすすめ)””スワップポイントシミュレーション””ロスカットシミュレーション”などもありますのでご活用ください。

スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
81
スワップ
76
取引ツール(アプリ等含む)
66
情報量(ニュース)
72
通貨ペアの豊富さ
78
サポート
72
キャンペーン・特典
68
約定力
79
スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
81
スワップ
76
取引ツール(アプリ等含む)
66
情報量(ニュース)
72
通貨ペアの豊富さ
78
サポート
72
キャンペーン・特典
68
約定力
79
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位 通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
無料 1~1,000,000通貨まで0.18銭  1通貨単位 34通貨ペア 平日9:00~17:00 500円入金ほか
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位
無料 1~1,000,000通貨まで0.18銭  1通貨単位
通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
34通貨ペア 平日9:00~17:00 500円入金ほか

SBI FXトレードを選ぶべきポイント

Point.1
衝撃の1通貨からの少額トレードが可能!
1通貨からの取引が可能なので、証拠金取引約5円から取引可能。心理的な負担をおさえてFXデビューができる。
Point.2
SBI FXトレードは業界最狭水準のスプレッド
業界で唯一0.2銭を下回るスプレッド(0.18銭 1~1,000,000通貨まで /原則固定/例外あり)を実現!取引コストをおさえたいトレーダーに最適。
Point.3
積み立てFXができる
投資の王道のドルコスト平均法を実践できます。

SBI FXトレードの特徴

・1通貨から取引可能なので資金面に不安がある方でもOK
・スマホアプリは高機能チャートを搭載、1クリックで発注可能、決済同時発注、損益を一目で確認可能
・レートの表示が業界初の小数点以下4桁表示
・1タップで発注可能な2WAY注文
・積み立てFXにより定期的に外貨の自動購入が可能(ドルコスト平均法)

こんな人にオススメ

・超少額でFXトレードを始めたい人
・狭いスプレッドで取引コストをおさえたい人
・ドルコスト平均法を使った積み立てFXをしたい人

SBI FXトレードの弱点

システムトレード(自動売買)ができない
デモトレードがない

 

関連記事【スクショで解説】最短5分!SBI FXの口座開設方法!

SBIFXトレード

衝撃の1通貨からの少額トレードが可能!

多くのFX会社が、最小取引通貨単位が1,000or10,000通貨単位での取引となりますが、SBI FXトレードの場合は脅威の1通貨単位で取引をすることができます。

ドル円の場合、1ドル110円と仮定すると取引証拠金が約4.5円でトレードをすることができます。

一方、10,000通貨単位の他社では、その10,000倍の45,000円の証拠金が必要になります。

1通貨単位での取引ができるのは、SBI FXトレードだけであり、デモトレードではなく、リアルトレードでリスクをおさえて練習がしたいという人には最適です。

関連記事FXと株の違いは?初心者の少額投資ならFXがオススメ!

関連記事SBI FXのレバレッジは25倍!大損失を防ぐレバレッジ管理とは?

積み立てFXができる

公式ページ引用

FXの場合、自分の裁量で取引をするか、自動売買をすることが多いかと思いますが、どちらの取引手法の場合でもハイリスクですよね。

しかし、積立FXなら定期的に自動で外貨を積み立てることができるので、コツコツと資金を運用したい人には最適です。

積立FXは、購入通貨、1カ月の購入額、購入頻度、レバレッジを自分で決めるだけで積み立てを開始することができます。

積立FXの場合、ドルコスト平均法により外貨の平均購入単価を下げることができるので、ハイリスクを避けたい人でも始めやすいサービスです。

関連記事 コツコツ投資家におすすめ!!SBI FXの積立FXとは?

スマホアプリは高機能チャートを搭載しており、1タップで発注可能な2WAY注文を実現

SBI FXトレードのスマホアプリは2WAY注文による非常に使いやすいのが特徴です。

1画面でチャートと2WAY注文ボタンを見ることができるので、短期トレードがしやすいです。

また、4分割チャートを見ることができるのも大きな特徴です。

ドル円、クロス円の流れを把握するためには、4分割チャートを重宝します。

また、フォントや色が目にやさしく、長時間にわたりトレードをしても疲れにくいという特徴があります。

関連記事5分で分かる!!SBI FXのスマホアプリの使い方のすべて!

レートの表示が業界初の小数点以下4桁表示

SBI FXトレードは、業界初のレートの小数点以下4桁表示を始めました。

スイングトレードをする場合には、あまり重要ではないかもしれませんが、短期トレードをする場合には、値動きを敏感に感じ取ることができます。

システムトレード(自動売買)ができない

SBI FXトレードは、他社にはないサービスを多く提供していますが、システムトレード(自動売買)のサービス提供はできていません。

多くのFXトレーダーは裁量トレードで勝てるようになるには、かなりの勉強時間が必要になります。

初心者で最初はシステムトレードで様子を見てみようという人にとっては不向きなFX会社です。

デモトレードがない

SBI FXトレードはデモトレードがないので、FXの初心者にとっては不安に覚えることもあるかもしれません。

多くのFX会社ではデモトレード用の口座を準備しているのが実情です。

しかし、SBI FXトレードは1通貨から取引をすることができることから、いち早く実践をしたい人に向いているので、デモトレードがなくても差し支えはないと思います。

最小取引単位と通貨ペア

SBI FXトレードは、豊富な通貨ペア(34通貨ペア)で1,000通貨単位に対応しています。

取引単位は1000通貨単位の会社と10000通貨単位の会社がありますが、1000通貨単位の取引が可能なことにより、約4500円程度の資金から取引をすることが可能となります。

1000通貨単位であれば、10000通貨単位の場合よりも利益が10分の1になりますが、リスクも10分の1となりますので、FX初心者は1000通貨単位から始めることをオススメします。

取引単位 取引手数料 最大発注量 通貨ペア数
1000通貨単位 無料 1000万通貨 34通貨ペア

財務健全性

自己資本規制比率 1563.7% 預かり資産残高 500億円
総口座数 265,958

自己資本規制比率については、金融商品取引法に基づき120%以上となることを義務付けられています。自己資本規制比率は、負債が少なくなれば大きくなります。

自己資本規制比率が1000%を超えているFX会社は多くありません。

そのような中、自己資本規制比率1563.7%のSBI FXトレードは財務健全性が高いといえます。

スプレッド

SBI FXトレードは業界最狭水準スプレッドなのが大きな特徴です。

SBI FXトレードのスプレッド(1000通貨まで /原則固定/例外あり)は次のとおりです。

米ドル/円 0.09銭 ユーロ/円 0.3銭 ユーロ/米ドル 0.19ポイント
豪ドル/円 0.4銭 NZドル/円 0.9銭 英ポンド/円 0.69銭

※スプレッドは午前9時~翌午前3時まで原則固定

※相場状況の急変・指標発表時、もしくは早朝やその他の外部要因などにより拡大する場合あり

関連記事SBI FXのスプレッドは本当に狭い!?SBI FX のスプレッドについて徹底検証!

関連記事【スクショで解説】最短5分!SBI FXの口座開設方法!

SBIFXトレード

SBI FXトレードの代表的なアンケート

ニックネーム:ベル(女性)様のアンケート結果詳細

メインで利用しているFX会社:SBI FXトレード
回答日:1/22/2020 22:09:15
SBI FXトレード 総評 90 点
Q.職業を教えてください。 会社員
Q.FXトレード歴を教えてください。 4年以上5年未満
Q.現在の投資運用資金を教えてください。 1000万円以上3000万円未満
Q.FX口座をいくつお持ちか教えてください。 1000万円以上3000万円未満
Q. 取引している通貨ペアを教えてください。 ユーロ/円, 豪ドル/円, 英ポンド/円, 加ドル/円, メキシコペソ/円, 南アフリカランド/円, ユーロ/豪ドル, ユーロ/米ドル, ユーロ/英ポンド, 英ポンド/ドル, 豪ドル/米ドル
Q.トレード手法を教えてください。 長期トレード(2~3年以上), 中期トレード(数カ月程度), デイトレード(数時間~1日程度)
Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [スプレッドの大きさ]

(普通)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [スプレッドの安定性]

(満足)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [スワップ]

(普通)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [取引ツール(アプリ等含む)]

(普通)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [情報量(ニュース)]

(普通)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [通貨ペアの豊富さ]

(大変満足)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [サポート]

(普通)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [キャンペーン]

(普通)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の各項目の満足度を教えてください。 [約定力]

(大変満足)

Q.回答したメインでお使いのFX会社の総合評価(100点満点)で教えてください。 90 点
Q.回答したメインでお使いのFX会社のメリット(利用する理由)を教えてください。 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 証拠金が信託保全されている, サーバーが軽い, スキャルピングができる
Q.回答したメインでお使いのFX会社のデメリット(改善して欲しい点)を教えてください。 取引ツールが使いにくい
Q.回答したメインでお使いのFX会社の特徴やご意見を自由にご記入ください。 サーバが安定している。薄商いの時も異様にスプレッドが開いたことが 他社と比較するとない印象。
Q.今後、利用してみたいor興味があるFX会社があれば教えてください。 IG証券

SBI FXトレードのアンケート(口コミ)一覧

ニックネーム:zero(男性) 回答日:1/23/2020 21:37:56

総合評価80

メリット :スプレッドが小さい, 取引ツールが使いやすい
デメリット:取引ツールが充実していない
自由意見 : MAC非対応なところだけが不満

ニックネーム:gothow(男性) 回答日:1/24/2020 22:09:40

総合評価60

メリット :会社の信頼性がある, 取引手数料が安い, マーケット情報量が多い, デモトレードができる, レバレッジを選択できる, 証拠金が信託保全されている, 24時間サポートがある, サーバーが軽い
デメリット:スワップポイントが低い, 取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない, 流動性が緩慢
自由意見 : 特になし

ニックネーム:K'z(男性) 回答日:1/21/2020 8:29:04

総合評価60

メリット :会社の知名度がある, 取引単位が小さい, スプレッドが小さい
デメリット:取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない
自由意見 : スプレッドの狭さには概ね満足しています。 ただしPC版のツールが非常に使いにくいのが残念。 またipad用のアプリが無いのも非常に残念な点。

ニックネーム:TaKaAi(男性) 回答日:1/21/2020 9:32:14

総合評価85

メリット :会社の信頼性がある, スワップポイントが高い
デメリット:取引ツールが使いにくい
自由意見 : 特になし

ニックネーム:さがけんさん(女性) 回答日:1/21/2020 18:56:33

総合評価50

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スプレッドが小さい
デメリット:取り扱い通貨が少ない, 取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない, xmのmt4を見ながら携帯でトレードしてます
自由意見 : 日本の企業なので安心して利用している

ニックネーム:きくらげ(男性) 回答日:1/21/2020 21:29:35

総合評価85

メリット :取引単位が小さい, スプレッドが小さい, デモトレードができる, 証拠金が信託保全されている, 約定率が高い, スキャルピングができる
デメリット:マーケット情報量が少ない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:ろんぶり(女性) 回答日:1/19/2020 20:14:38

総合評価90

メリット :取引単位が小さい, スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, 全決済ボタンがある, 約定率が高い, スキャルピングができる
デメリット:取引画面が見にくい
自由意見 : スマホツールが使いやすいけど、pc取引画面が使いにくいです。

ニックネーム:いと(男性) 回答日:1/20/2020 8:50:47

総合評価70

メリット :会社の信頼性がある, スプレッドが小さい, 約定率が高い
デメリット:取引ツールが使いにくい
自由意見 : 特になし

ニックネーム:ブルーサーモン(男性) 回答日:1/18/2020 21:21:44

総合評価60

メリット :会社の知名度がある, 取引単位が小さい, マーケット情報量が多い, 取引画面が見やすい, 取引ツールが使いやすい, 全決済ボタンがある
デメリット:約定率が低い, メンテナンス時間6:30〜7:00
自由意見 : 一番最初にFXをやった会社なのでズルズルと未だに使ってる、今後は役定が早く、通貨ペアが多いLION FXに移行予定。

ニックネーム:Bruce Lee(男性) 回答日:1/18/2020 0:57:31

総合評価80

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, 取引単位が小さい, スプレッドが小さい, 証拠金が信託保全されている, サーバーが軽い, 全決済ボタンがある, 約定率が高い, スキャルピングができる, 1通貨単位から取引ができるので、手法の検討が簡単にできる。
デメリット:取引ツールが使いにくい, ポイント付与がない, チャートが全く使える代物でない。
自由意見 : チャート機能だけが不満です。他は全く問題ありません。

ニックネーム:ヒロ(男性) 回答日:1/18/2020 0:29:57

総合評価85

メリット :人気がある, 会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, スキャルピングができる
デメリット:スワップポイントが低い, 取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない
自由意見 : 即時入金ができる

ニックネーム:bruice(男性) 回答日:1/18/2020 0:22:16

総合評価85

メリット :取引単位が小さい, 取り扱い通貨が多い
デメリット:取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい
自由意見 : 特になし

ニックネーム:Mukai(男性) 回答日:1/17/2020 23:05:20

総合評価80

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, マーケット情報量が多い
デメリット:スワップポイントが低い
自由意見 : 特になし

ニックネーム:かとぷー(男性) 回答日:1/16/2020 8:16:55

総合評価70

メリット :会社の信頼性がある, 会社の知名度がある, 取引単位が小さい, スプレッドが小さい, スワップポイントが高い
デメリット:取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない, 全決済ボタンがない
自由意見 : スプレッドの低さ、スワップポイントの大きさ

ニックネーム:joyof1pound(男性) 回答日:1/15/2020 21:38:32

総合評価50

メリット :会社の信頼性がある
デメリット:取引ツールが使いにくい
自由意見 : 使いにくいけど会社の知名度的に使用中

ニックネーム:きょうすけ(男性) 回答日:1/25/2020 1:12:22

総合評価80

メリット :会社の信頼性がある, 取引単位が小さい, スプレッドが小さい, 取引画面が見やすい, 全決済ボタンがある, 約定率が高い
デメリット:マーケット情報量が少ない, カバー先が少ないため、謳われているいるスプレッドではないことが多々あること。
自由意見 : 少額の資金で自分のトレードルールを確立する目的でやるなら、ここしかないと思っています。akiさんの投資手法や考え方のいいところ(いいところばかりで大変ですが)を自分に取り込もうと修行しています。

ニックネーム:フォレ(男性) 回答日:1/25/2020 18:48:51

総合評価60

メリット :会社の信頼性がある, SBIがメインバンクだから
デメリット:マーケット情報量が少ない, 取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, レバレッジを選択できない
自由意見 : メインバンクのFX会社だから使用している。海外での取引がメインで、もともとDMMを使っていたが、海外からログインできなくなったので使用している。

ニックネーム:ベル(女性) 回答日:1/22/2020 22:09:15

総合評価90

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 証拠金が信託保全されている, サーバーが軽い, スキャルピングができる
デメリット:取引ツールが使いにくい
自由意見 : サーバが安定している。薄商いの時も異様にスプレッドが開いたことが 他社と比較するとない印象。

ニックネーム:S.Taku(男性) 回答日:1/21/2020 16:14:03

総合評価80

メリット :取引単位が小さい
デメリット:取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:みどりん265(女性) 回答日:1/21/2020 18:18:28

総合評価80

メリット :スプレッドが小さい
デメリット:デモトレードができない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:wk(男性) 回答日:1/21/2020 19:38:40

総合評価78

メリット :会社の信頼性がある, スプレッドが小さい, デモトレードができる, 証拠金が信託保全されている, 全決済ボタンがある
デメリット:スプレッドが大きい, サーバーが重い, 約定率が低い, スキャルピングができない
自由意見 : 現在取引で重視しているのはスプレッドと約定の確実さ(速さ)です。SBIは、スプレッドが0.17で私が今扱う単位(1-100LOT)では安く利益を取りやすいと思いますが、欲を言えばFXTFの様な0.1が望ましいと思っています。SBIは1000通貨単位であればスプレッドが0.09なので、これがせめて1LOTまでであれば文句はないのですが・・・。次に約定力ですが、0.5-1秒ほどかかります(APPで)その間に価格がずれてしまう事があるのでここが一番の不満となります。GMOを検討しているのは、より速度が速く取引履歴が細かく見れるからです。スプレッドを考えるとGMOが0.2、SBIが0.17、FXTFが0.1なので悩ましい所ですが、FXTFの約定の滑りは酷かったので(SBIより1テンポ遅い上に、リアルタイムのチャート価格反映が遅すぎる)いくら安くてもここは無いな。と思っています。あとは、スプレッド0.03の差でどちらにするか?ですが取引量が多いと利益にかなり響くので悩ましいところです。(現状、SBIメインですが、できなくもないので。)ヒロセは、一時期JINさんがめちゃくちゃダメ出ししてたので、怖いなあと思っています。それが無かったら、AKIさんには色々見せてもらっているので試していたのですが・・・。

ニックネーム:kazuki(男性) 回答日:1/21/2020 1:35:14

総合評価80

メリット :取引ツールが使いやすい, 取引ツールが充実している, レバレッジを選択できる, 全決済ボタンがある, 約定率が高い
デメリット:スプレッドが大きい
自由意見 : レバレッジの選択が出来て、ロスカット率も設定出来る所が良い

ニックネーム:梅たろー(男性) 回答日:1/20/2020 23:41:02

総合評価80

メリット :会社の規模が大きい, 会社の信頼性がある, 取引単位が小さい, 取引ツールが充実している, ロスカットの証拠金維持率が低い, 全決済ボタンがある, 約定率が高い, システムトレード(自動売買)機能がある
デメリット:取引ツールが使いにくい
自由意見 : クイック入金が楽 独自の取引ソフト、アプリがある。

ニックネーム:NAO(男性) 回答日:1/20/2020 21:36:27

総合評価80

メリット :会社の知名度がある, 取引画面が見やすい
デメリット:マーケット情報量が少ない
自由意見 : 知名度と中身は実際には違うと思います。

ニックネーム:鯖缶(男性) 回答日:1/20/2020 23:01:44

総合評価85

メリット :会社の知名度がある, スプレッドが小さい
デメリット:取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい
自由意見 : チャートがあまりいじれない

ニックネーム:Nao(男性) 回答日:1/20/2020 23:04:20

総合評価70

メリット :スプレッドが小さい, 約定率が高い, フラッシュクラッシュ時に約定できた。スプレッドがあまり開かなかった。
デメリット:取引画面が見にくい, 取引ツールが使いにくい, 取引ツールが充実していない
自由意見 : チャートが独特で使い勝手が悪いです。他のFX会社のツールを使いながら取引しています。

ニックネーム:はしも(男性) 回答日:1/20/2020 1:00:21

総合評価75

メリット :取引ツールが使いやすい, 株トレードも同じFX会社を利用している為
デメリット:特にない
自由意見 : 特になし

ニックネーム:FX大家(男性) 回答日:1/19/2020 10:46:54

総合評価80

メリット :スプレッドが小さい
デメリット:取引ツールが使いにくい, 指値、逆指値の可能範囲がある
自由意見 : スマホで使い  やすい

ニックネーム:なかむーら(男性) 回答日:1/19/2020 12:18:08

総合評価80

メリット :特にない
デメリット:取引手数料が高い, 取り扱い通貨が少ない
自由意見 : 特にありません

ニックネーム:今ヒロ(男性) 回答日:1/16/2020 13:43:25

総合評価80

メリット :スプレッドが小さい, 指値がすべりにくい スプレッドが広がりにくい
デメリット:取引ツールが使いにくい, 指値が3pips離れていないといけない
自由意見 : GMOなどに比べてスプレッドが広がりにくい所と少ない枚数でできる所がとても良いですが、スマホアプリやツール等が使い辛く指値等3pips離れていないといけない所が悪い所です。



SBI FXトレード 現役トレーダー478人中34人のメイン口座として利用 "SBI FXトレード"

1998年にスタートしたSBIグループSBI FXトレードは相対取引から相対市場作りへをスローガンとした老舗のFX会社です。
特徴としては業界最狭標準のスプレッド業界最良水準のスワップポイント業界トップクラスの通貨ペア1通貨1,000万通貨まで取引可能、初心者からプロまで満足できる取引ツール、FX業界初の提示レート小数点以下4桁表示をメリットとした安定な会社であります。また”AI為替予想シミュレーション(おすすめ)””スワップポイントシミュレーション””ロスカットシミュレーション”などもありますのでご活用ください。

スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
81
スワップ
76
取引ツール(アプリ等含む)
66
情報量(ニュース)
72
通貨ペアの豊富さ
78
サポート
72
キャンペーン・特典
68
約定力
79
スプレッドの大きさ
83
スプレッドの安定性
81
スワップ
76
取引ツール(アプリ等含む)
66
情報量(ニュース)
72
通貨ペアの豊富さ
78
サポート
72
キャンペーン・特典
68
約定力
79
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位 通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
無料 1~1,000,000通貨まで0.18銭  1通貨単位 34通貨ペア 平日9:00~17:00 500円入金ほか
取引手数料 スプレッド
(ドル円)
取引通貨単位
無料 1~1,000,000通貨まで0.18銭  1通貨単位
通貨ペア サポート体制 キャンペーン・特典
34通貨ペア 平日9:00~17:00 500円入金ほか

SBI FXトレードを選ぶべきポイント

Point.1
衝撃の1通貨からの少額トレードが可能!
1通貨からの取引が可能なので、証拠金取引約5円から取引可能。心理的な負担をおさえてFXデビューができる。
Point.2
SBI FXトレードは業界最狭水準のスプレッド
業界で唯一0.2銭を下回るスプレッド(0.18銭 1~1,000,000通貨まで /原則固定/例外あり)を実現!取引コストをおさえたいトレーダーに最適。
Point.3
積み立てFXができる
投資の王道のドルコスト平均法を実践できます。

SBI FXトレードの特徴

・1通貨から取引可能なので資金面に不安がある方でもOK
・スマホアプリは高機能チャートを搭載、1クリックで発注可能、決済同時発注、損益を一目で確認可能
・レートの表示が業界初の小数点以下4桁表示
・1タップで発注可能な2WAY注文
・積み立てFXにより定期的に外貨の自動購入が可能(ドルコスト平均法)