年金2,000万円問題
年金2,000万円問題 もう1年ほど前になりますが、「老後2,000万円問題」という言葉が有名になりました。 長生きリスクと少子高齢化、人口減少から、日本はいずれ現役世代が引退世代を養っていけなくなり、従って今後は「公的…
年金2,000万円問題 もう1年ほど前になりますが、「老後2,000万円問題」という言葉が有名になりました。 長生きリスクと少子高齢化、人口減少から、日本はいずれ現役世代が引退世代を養っていけなくなり、従って今後は「公的…
GPIFの外債買いで円安が近い 積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の投資対象やその運用成績は、私たちが払い続け、将来もらえる年金額に直接かかわってくるだけに、とても気になります。 GPIFの戦略と成績などについては当…
日本の年金基金はまずまず 新型コロナの猛威で株価が2月から3月にかけて暴落しました。 逆に米国債は暴騰して長期金利は暴落しました。 2月の高値から実に32%もの急落でした。 その時に最初に脳裏に浮かんだのが、日銀が買い続…
世界中の株価が暴落しているので、われらのGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も巨額な損失を出した模様です。 まだ2019年度の数字は出てきていないので、正式な数字は判りませんが、野村証券の試算によると、第一四半期は…